御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月22日
綾羽神社ではいただけません
広告

あやばじんじゃ

綾羽神社のお参りの記録(1回目)
岐阜県関駅

投稿日:2023年01月22日(日)
参拝:2023年1月吉日
先の浄土寺の道路を挟んだ北側に神社がありましたので、折角なので参拝しました。
綾羽(あやは)神社です。
初めて見る社名です。

祭神は綾羽之大神(アヤバノオオカミ)。

拝殿の左横に呉羽神社という石柱もありました。
ネットで調べてみると、「日本書紀」に、呉(中国)から織物の女性技術者である漢織(あやはとり)・呉織(くれはとり)が日本に派遣されたとあるそうです。
あやはとり⇒綾羽? くれはとり⇒呉羽?
以上から、ここは織物に関係する神社ではないかと思います。昔、この辺りは養蚕が盛んだったのでしょうか。
済みません、これ以上は勉強不足でわかりません。

無人でしたので、御朱印は頂いておりません。

綾羽神社(岐阜県)
綾羽神社(岐阜県)
綾羽神社(岐阜県)
拝殿
一番左に写っている石柱には呉羽神社と彫られている
綾羽神社(岐阜県)
綾羽神社(岐阜県)
本殿
綾羽神社(岐阜県)
山神

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
綾羽神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ