西山浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()


![浄土寺の御朱印]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺(岐阜県)]()
![浄土寺の仏像]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

浄土寺ではいただけません
広告
浄土寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 058-229-1337 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

nomuten
2023年05月01日(月)
897投稿
岐阜県の寺巡りの2寺目は、1寺目の各務原市の西隣りの岐阜市福富地区に在る大澤山 浄土寺です。
浄土宗西山派で、本尊は阿弥陀如来。
この本尊・阿弥陀如来立像と聖観音立像は県指定文化財です。
今年1月、近くに行った際に寄らせて頂き、手だけ合わせて失礼しましたが、今回は拝観予約してから伺いました。(前回分は投稿済みで、撮った写真は殆ど同じ。空の色が違うだけ?)
過去3~4回くらい拝観予約の連絡をしましたが、ご住職との都合が合わず、ご縁が無いなあと半ば諦め気味でしたが今回拝観出来てご縁はあったと一安心しました。
山門前の駐車場に車を停めさせて頂きました。山門前も境内もとても綺麗にされています。
約束時刻になり本堂を開けて頂き、上がらせて頂きました。須弥壇に阿弥陀如来立像と聖観音立像が仲良く並んで祀られていました。
本尊・阿弥陀如来立像は、高さ約96cm、鎌倉時代の作と考えられていますが、刻眼、丸いお顔で優しそう、襞の彫りは浅目でした。
聖観音立像は、高さ約174cm、平安時代後期の作、刻眼、目鼻立ちがはっきりとして体の割には頭が大きい、左ひざを少しだけ曲げていますが脛から下が見えなくて残念。この聖観音立像の模刻像が岐阜県博物館に展示されています。
最後に御朱印を頂き、帰路に着きました。
御朱印
山門(鐘楼門)
地蔵堂
手水
境内
本堂
須弥壇(ネットから転載)
本尊・阿弥陀如来立像
聖観音立像
もっと読む
浄土寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)
御朱印(2枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

11
0