さんこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月09日(火)
参拝:2021年3月吉日
美濃西国三十三観音霊場 第20番の次は第8番の龍王山 三光寺です。山県市に在る真言宗醍醐派の寺院で、あじさいの山寺として有名です。
本尊は薬師如来で秘仏です。
伝えによると弘法大師空海が滞在した土地であり、1657年にこの寺の近くの川で3つの光があり、川の渕から薬師如来,阿弥陀如来,観音菩薩が見付かり、その薬師如来を本尊とし、寺名を三光寺としたとの事である。
鐘楼門をくぐると正面に本堂、右側に庫裡、回向所、祈願所があり(回向所と祈願所は繋がっている)、左側に弘法堂があります。
本堂には薬師如来,聖観音菩薩,十二神将が祀られており、祈願所には不動明王,地蔵菩薩,鬼子母神が、回向所には釈迦如来,阿弥陀如来が祀られています。製作時代はわかりませんが、それぞれいいお顔をされていました。
(写真撮影許可を戴いております。)
6月から7月に掛けてあじさい祭りが行われており、その際に本尊ご開帳されていると伺ったので、また参拝しようと思います。
庫裡で納経帳に朱印を押印して戴きました。
尚、30台位停めれる駐車場があります。
本尊は薬師如来で秘仏です。
伝えによると弘法大師空海が滞在した土地であり、1657年にこの寺の近くの川で3つの光があり、川の渕から薬師如来,阿弥陀如来,観音菩薩が見付かり、その薬師如来を本尊とし、寺名を三光寺としたとの事である。
鐘楼門をくぐると正面に本堂、右側に庫裡、回向所、祈願所があり(回向所と祈願所は繋がっている)、左側に弘法堂があります。
本堂には薬師如来,聖観音菩薩,十二神将が祀られており、祈願所には不動明王,地蔵菩薩,鬼子母神が、回向所には釈迦如来,阿弥陀如来が祀られています。製作時代はわかりませんが、それぞれいいお顔をされていました。
(写真撮影許可を戴いております。)
6月から7月に掛けてあじさい祭りが行われており、その際に本尊ご開帳されていると伺ったので、また参拝しようと思います。
庫裡で納経帳に朱印を押印して戴きました。
尚、30台位停めれる駐車場があります。
御朱印
石柱
鐘楼門(鐘楼と山門を1つにしたもの)
本堂
本堂内陣 (真ん中に閉扉の本尊厨子、右手に聖観音菩薩、左右奥の上段に6躯ずつの十二神将)
本堂天井画
左から地蔵菩薩、不動明王、鬼子母神
釈迦如来
阿弥陀如来
すてき
投稿者のプロフィール
![nomutenさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/OR7rSaWDYHUrlQszVK2vMO_cnBFfOUmPBqH55wPBbHs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
nomuten1081投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。