たべこてんじんしゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
おすすめの投稿
白扇酒造の帰りに酔い覚ましも含めての参拝です。
時期的に、授与品の一覧(値段)があり、本殿にはお札等も貼り出されていました。
しかしながら、神社関係者の方にはまだ一度も出会ったことがない。
良い天候の元参拝してきました。
大きな鳥居を潜ります。
社務所にて
・太部古天神社の御札 600円
・太部古天神社 天満宮の御札 800円
・秋葉神社の御札 600円
・交通安全の御守 800円
・福笹 1000円
・皇太神宮中の御札 1400円
・皇太神宮小の御札 1000円
本殿
本殿内にて
節末社の金比羅さん
節末社の稲荷さん
節末社の秋葉さん
節末社の正先神社
延喜式内社 美濃国 賀茂郡 九座の一つ、「太部神社」の論社とされる神社です🙏
旧社格は村社です。
とても由緒正しい神社で、境内には岐阜神社庁 賀茂支部があります。
毎年4月の第2土日曜日は太部古天神社祭礼があり、山車2両が栃井神社から太部古天神社まで曳かれ、中国式の儀式が行われます。
日曜日の午前6時には「酒買いの儀式」が行なわれ、祭礼の早朝、天神の使者である「沛王」の面をかぶった氏子が獅子を伴って酒蔵へ行き、天神に捧げる酒を買う神事です。この儀式はすべて身振り手振りのパントマイムで行われるという一風変わった儀式です。
本日はどなたもいらっしゃいませんでしたが、落ち着いたらお参りして勉強もさせていただこうかなぁと思います✏️
神社入口
明神鳥居の後ろに両部鳥居があります。
入ってすぐ左に正元神社
末社 秋葉神社
拝殿前の賑やかさ✨
拝殿
扁額
由緒書き
摂社 金刀比羅神社
末社 日吉神社
稲荷神社
近くの神社お寺
太部古天神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0