御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
琳光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年07月16日(月)
参拝:2017年5月吉日
関ケ原の戦い 島津の退き口に興味がありその道筋を通った時に参拝しました。
境内には島津義弘公の身代わり(影武者)となりこの地で討死した阿多長寿院盛淳の墓がありました。
立派な墓は大正に建てられたものですが五輪塔は江戸中期の宝暦年間、木曽三川の治水工事を行った薩摩藩士がこの地を訪れ建立したと云われていると知り感慨深いものがありました。
境内には島津義弘公の身代わり(影武者)となりこの地で討死した阿多長寿院盛淳の墓がありました。
立派な墓は大正に建てられたものですが五輪塔は江戸中期の宝暦年間、木曽三川の治水工事を行った薩摩藩士がこの地を訪れ建立したと云われていると知り感慨深いものがありました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。