御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月22日
霞渓寺ではいただけません
広告

かけいじ

霞渓寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県北池野駅

投稿日:2023年03月29日(水)
参拝:2023年3月吉日
陽気がいいので、岐阜県へ桜見物に。揖斐郡池田町の「霞間ヶ渓」へ行きました。読み方が難しいですが「かまがたに」と読みます。

鐘の音が聞こえます。近くへ行くと鐘楼がありました。皆さん撞いています。すると道路を挟んだ向かいにお堂らしき建物が。寺院でした。立(五?)雲山 霞渓寺です。(登録が無かったため、当方で新規で追加登録しました。)
宗派、由緒など全くわかりません。無人でしたので御朱印も頂いておりません。

桜は満開を過ぎていて、風が吹くと桜吹雪でした。

霞渓寺(岐阜県)
霞渓寺(岐阜県)
本堂
霞渓寺(岐阜県)
本尊・阿弥陀如来
霞渓寺(岐阜県)
霞間ヶ渓
真ん中辺りに鐘楼が映っています。
鐘楼を撮り忘れました。
霞渓寺(岐阜県)
桜吹雪(わかりますかね?)
霞渓寺(岐阜県)
霞渓寺の景色
濃尾平野の北西部が見渡せます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
霞渓寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ