御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
禅幢寺ではいただけません
広告

ぜんとうじ

禅幢寺のお参りの記録(3回目)
岐阜県垂井駅

投稿日:2022年01月22日(土)
参拝:2021年11月吉日
垂井町岩手地区の竹中家ゆかりの地を巡りました。禅幢寺は竹中氏とその家臣の菩提寺で本堂から向かって左奥にお墓があります。竹中家の家紋には「九枚笹」と「餅紋」があります。姉川の戦の折、半兵衛公が受けた矢が懐に入れていた餅に当たって命を救われたことから「黒餅」を家紋としたそうです。半兵衛公のお墓の中央の瓦には「黒餅」の家紋が描かれていました。江戸時代、垂井町では俳句が盛んで竹中家家臣で美濃派十五世の国井化月坊のお墓もありました。続いて竹中氏陣屋跡を訪れました。岩手小学校の敷地内にあります。櫓門は明治時代「幕府建造物破壊令」によって壊されそうになりましたが地元の方々が「これは菁莪学校の正門である」と主張して残されたそうです。明治政府に屈しなかった岩手の方々。信長公の意に反して松寿丸をかくまった半兵衛公に通じる気概を感じました。
禅幢寺の山門
山門
禅幢寺の本殿
本堂
禅幢寺の地蔵
重軽地蔵さま
禅幢寺(岐阜県)
禅幢寺(岐阜県)
竹中半兵衛重治公の墓:中央に「黒餅」の家紋
禅幢寺(岐阜県)
竹中重元公の墓:中央に「九枚笹」の家紋
禅幢寺(岐阜県)
竹中久作(半兵衛公の弟)の墓
禅幢寺のお墓
国井化月坊の墓
禅幢寺の建物その他
鐘楼
禅幢寺の建物その他
竹中氏陣屋跡
禅幢寺(岐阜県)
禅幢寺の山門
櫓門
禅幢寺(岐阜県)
櫓門は戦後しばらく教室として使われていたそうです。
禅幢寺の建物その他
大野是什坊 邸宅跡
禅幢寺の歴史
禅幢寺の歴史

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
禅幢寺の投稿をもっと見る12件
コメント
お問い合わせ