のうひごこくじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
濃飛護國神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月18日(日)
参拝:2021年3月吉日
大垣城址(大垣公園)に鎮座する神社で、明治維新から西南・日清・日露戦争を経て、日中戦争(支那事変)・大東亜戦争に至るまでの西濃2市4郡の英霊およそ18900柱を祀る。
明治維新(戊辰戦争)の時、大垣藩知事(第11代藩主)の戸田氏共が大垣城下の操練場に仮招魂祠を設立したのが始まり。
明治維新(戊辰戦争)の時、大垣藩知事(第11代藩主)の戸田氏共が大垣城下の操練場に仮招魂祠を設立したのが始まり。
すてき
投稿者のプロフィール
![竜王さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
竜王1389投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。