御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

臨済宗妙心寺派

般若寺のお参りの記録一覧
岐阜県 織部駅

keeko
keeko
2024年10月12日(土)
179投稿

 山県市にある般若寺にお参りしました。
釈迦如来を御本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、美濃新四国第70番札所です。
 番地を入力してナビ案内ですが、「目的地は左側です」と案内されても、ない!お寺はない!と通り過ぎてしまい、Uターンしてゆっくり走ると寺号標がありホッとしましたが、駐車場はどこ?境内に車は止まっているけどな・・と思いながら路駐してお参りと思い本堂の前に行くと張り紙が・・昨年、大雨により被災したため瓦の落下などもあり、当分の間境内の参拝、御朱印はできない旨のお知らせでした。残念でしたが、復興したらまたお参りに伺いたいと思います。
 歴史は、貞享年間(1684年~1688年)に太郎丸城主深尾重家が、金剛山真沢寺と称する古刹を再興し現寺号に改めたのが始まりです。寺に祀られている延命地蔵菩薩の石像は、かつて刑場にあり首切り石と呼ばれ、処刑された罪人の魂が入り込み、曇りの夜に音を発していたという。その後、当寺の住職が地蔵をあらためて供養してからは、怪異がやんだと伝わり、盗人除けの地蔵として信仰されているようです。

般若寺(岐阜県)

寺号標

般若寺(岐阜県)

山門

般若寺(岐阜県)

本堂にしばらくお休みとのお知らせが貼ってありました 

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ