御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

泉蔵寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県織部駅

投稿日:2024年10月12日(土)
参拝:2024年10月吉日
 山県市にある泉蔵寺にお参りしました。
聖観世音菩薩を御本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、美濃新四国第66番札所です。
住宅街の中にあり、境内に入ると、桔梗の花がプランターに植えられきれいに整備されていて和みました。また、納経所からは、何やら楽しそうに話をしている声が聞こえて・・地域の人たちの集まりかな?シーンとした静かな中でのお参りもいいのですが、人の声でなんだか温かみを感じました☺️
 歴史は、大永7年(1527年)に南泉寺開山仁岫宗寿が、養梅庵として開き、その後泉蔵庵を経て現寺号となりました。天文20年(1551年)、鉄公が中興をはたしました。
泉蔵寺(岐阜県)
案内板を見て、直進しましたが駐車場らしきものは見当たらず(見落としていたのかもです)突き当たってUターン、狭い道で四苦八苦😢広い道に路駐してお寺に向かうと途中に駐車場があり空いていたので結局こちらに駐車しました。チョットわかりにくかったですね
泉蔵寺(岐阜県)
寺号標
泉蔵寺(岐阜県)
池ですが水が入っていなかったです
泉蔵寺(岐阜県)
大師堂
泉蔵寺(岐阜県)
本堂
泉蔵寺(岐阜県)
納経所 
泉蔵寺(岐阜県)
御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
泉蔵寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ