臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
梅英寺のお参りの記録一覧

k0512
2024年04月16日(火)
1232投稿
日露戦争時に戦病没した岐阜県、滋賀県、愛知県尾張地方の3500人の将兵の遺骨や遺髪、遺品から造られた将軍仏が祀られています。
「美濃新四国」第10番札所です。
御朱印は庫裏で頂きました。
もっと読む

keeko
2024年07月14日(日)
191投稿
美濃新四国 第10番札所梅英寺にお参りしました。
臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊は阿弥陀如来。
1535年に創建され、
1630年 松江天倫寺の右翁大需が青江三郎左衛門の帰依をうけ、正受庵という草庵があった現在地に移転。
日露戦争時に戦病没した岐阜県、滋賀県、愛知県の3500人の将兵の遺骨や遺髪、遺品から造られた将軍仏が祀られています。
境内には大イチョウの木があり、樹齢250年ぐらいで本巣市の天然記念物となっています。紅葉は見事でしょうね。
ナビでお寺の裏側に案内され、駐車場のチェーンを外して駐車したのですが、寺号標の直ぐ前に駐車スペースがありました。「ナビは裏側を案内するようですね」と御朱印をいただいた時に話してみえました。各務ヶ原市にあるお寺もそうでした。表側で案内して下さいな、ナビさん・・その方がわかりやすいし、道路幅も広いですよ・・と心の中でブツブツ でした😢
寺号標
山門
本堂
ご朱印
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0