天鷹神社の日常(59回目)|岐阜県鍋原駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2022年11月15日(火)
11月15日(火)『月次祭』が斉行されました。
朝晩寒くなってまいりましたが、
本日も誠に清々しい良き日でございました。
ご参拝くださいました皆さま、
誠にありがとうございました。
来月15日は今年最後の『月次祭』となります。
皆さまのご参拝心よりお待ちいたしております。
朝晩寒くなってまいりましたが、
本日も誠に清々しい良き日でございました。
ご参拝くださいました皆さま、
誠にありがとうございました。
来月15日は今年最後の『月次祭』となります。
皆さまのご参拝心よりお待ちいたしております。
本日『月次祭』の風景でございます。
『ご参拝』風景でございます。
本日の『御朱印』でございます。
本日の『絵柄御朱印』でございます。
本日の『神饌』でございます。
『臼井甕男生誕ノ地記念石碑』の近くには、
南天の実が色鮮やかに実っております。
南天の実が色鮮やかに実っております。
ボランティアスタッフの皆様
朝早くから境内、記念碑、社務所の
清掃等、いつもありがとうございます。
朝早くから境内、記念碑、社務所の
清掃等、いつもありがとうございます。
日比野宮司もボランティアスタッフの
皆様と一緒に境内の落ち葉🍂を綺麗に
清掃いたしました。
皆様と一緒に境内の落ち葉🍂を綺麗に
清掃いたしました。
ボランティアスタッフの皆さまで
袋いっぱいに落ち葉🍂を拾ってくださり、
誠にありがとうございました。
袋いっぱいに落ち葉🍂を拾ってくださり、
誠にありがとうございました。
来年、令和5年4月10日(月)
靈気創始者(始まりの人)
臼井甕男の生誕の地である
靈気の故郷®︎天鷹神社⛩にて
臼井家寄贈の二の鳥居⛩
100年記念のお祝いが行われます。
国内外から多くの方が正式参拝に
お越しくださいます。
二の鳥居⛩100年祭に向け
現在、靈気の故郷®︎天鷹神社では、
ボランティアスタッフを募集いたしております。
レイキの系統、経験は問いません。
また宗教とは一切関係ありません。
お気軽にスタッフ、または谷合霊気事務局まで
お問合せくださいませ。
靈気創始者(始まりの人)
臼井甕男の生誕の地である
靈気の故郷®︎天鷹神社⛩にて
臼井家寄贈の二の鳥居⛩
100年記念のお祝いが行われます。
国内外から多くの方が正式参拝に
お越しくださいます。
二の鳥居⛩100年祭に向け
現在、靈気の故郷®︎天鷹神社では、
ボランティアスタッフを募集いたしております。
レイキの系統、経験は問いません。
また宗教とは一切関係ありません。
お気軽にスタッフ、または谷合霊気事務局まで
お問合せくださいませ。
またボランティアスタッフの皆さまと
レイキ練習会、交流会も開催いたしております。
レイキにご興味のある方、レイキヒーラー様、
お気軽にお問合せくださいませ。
レイキ練習会、交流会も開催いたしております。
レイキにご興味のある方、レイキヒーラー様、
お気軽にお問合せくださいませ。
靈気の故郷®︎天鷹神社⛩
月次祭、正式参拝、ボランティアスタッフ、その他、
お問い合わせは
(窓口)谷合靈気 事務局
📞090-4160-0000
✉️reikitaniai@gmail.com
LINE rin2010
までお問い合わせくださいませ。
(事務局にはスタッフが常駐いたして
おりません。 初めてお問合せくださいます方は
LINEまたはメールにてお問合せくださいますよう
お願い申し上げます。)
また年末までの正式参拝は受付を
終了いたしました。
新年からの正式参拝に関しましては
谷合霊気事務局までお問い合わせくださいませ。
月次祭、正式参拝、ボランティアスタッフ、その他、
お問い合わせは
(窓口)谷合靈気 事務局
📞090-4160-0000
✉️reikitaniai@gmail.com
LINE rin2010
までお問い合わせくださいませ。
(事務局にはスタッフが常駐いたして
おりません。 初めてお問合せくださいます方は
LINEまたはメールにてお問合せくださいますよう
お願い申し上げます。)
また年末までの正式参拝は受付を
終了いたしました。
新年からの正式参拝に関しましては
谷合霊気事務局までお問い合わせくださいませ。
すてき
投稿者のプロフィール

天鷹神社119投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。