ぎょうきじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
行基寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月04日(日)
参拝:2022年12月吉日
西美濃三十三霊場第二十七番札所。伝承によれば、744年(天平16年)、地方を巡っていた行基がこの地の洪水による被害を目の当たりにし、聖武天皇に懇願し人々のために建立したという。1702年(元禄15年)、美濃高須藩藩主松平義行が行基寺を松平氏菩提寺とし、大規模な改修工事に着手。明治維新になるまでは、一般の人々が参拝することを禁止していた。
~西美濃三十三霊場公式HPより抜粋
山門の壮大さと葵御紋にビックリです。さすが高須松平氏の菩提寺だけありますね。
御朱印を対応して下さった奥様の笑顔が、素敵で印象的でした。
~西美濃三十三霊場公式HPより抜粋
山門の壮大さと葵御紋にビックリです。さすが高須松平氏の菩提寺だけありますね。
御朱印を対応して下さった奥様の笑顔が、素敵で印象的でした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。