御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高須天満宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月24日(水)
参拝:2024年7月吉日
海津市で神社巡りに行ってきました。
関ヶ原の戦いで東軍が勝利し、高須領主となった徳永寿昌が、慶長9年(1604年)に出生地の近江国神埼郡伊庭庄から天満宮を勧請したのが始まりです。
拝殿の「天満宮」と刻まれた扁額は、高須松平十代藩主・松平義建が書いたものだそうですが、中にあるのか見つけられませんでした。
関ヶ原の戦いで東軍が勝利し、高須領主となった徳永寿昌が、慶長9年(1604年)に出生地の近江国神埼郡伊庭庄から天満宮を勧請したのが始まりです。
拝殿の「天満宮」と刻まれた扁額は、高須松平十代藩主・松平義建が書いたものだそうですが、中にあるのか見つけられませんでした。
すてき
投稿者のプロフィール
ゆきち2020投稿
東海、近畿地方の巡礼系を中心に神社仏閣を参拝しています😊
情報収集のため、興味がある投稿をされるユーザー様を勝手にフォローさせて頂いてます。ご迷惑な場合は遠慮なくご連絡ください。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。