御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

法福寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県羽場駅

投稿日:2024年08月07日(水)
美濃新四国 第23番札所 法福寺に参拝しました。
 24番札所、薬王院から車で5分位、各務ヶ原パークウェイの途中にあります。山の中を進み山寺といった感じでしょうか。
 高野山真言宗の寺院で、ご本尊は大日如来。
1973年に現在地に建立され、大日如来のはか、毘沙門天、弘法大師、不動明王が祀られています。
 広い境内には、カフェ「「風庵」があり毎週火曜日予約制のお昼ごはんは人気だそうです。新しく、丸っぽい感じの本堂には中に入り参拝できます。(カフェ、本堂の写真がなくてスイマセン(_ _))
 案内板、本堂、カフェなど境内はモダンな感じがしました。
法福寺(岐阜県)
駐車場から降りてまず目に飛び込んできた案内板
法福寺(岐阜県)
寺号標 横向きで珍しいですね
法福寺(岐阜県)
手水
法福寺(岐阜県)
こちらは手水?
法福寺(岐阜県)
幸の鐘
法福寺(岐阜県)
御朱印 書き置きですが、手渡しでいただきました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法福寺の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ