御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
少林寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月09日(金)
参拝:2024年7月吉日
美濃新四国 第27番札所 少林寺にお参りしました。
各務原市にある臨済宗妙心寺派の寺院。ご本尊は聖観世音菩薩。
1311年 臨済宗南禅寺派の寺院として尾張国葉栗郡小綱島村(現在の各務原市川島小綱
町) その後木曽川の氾濫によって幾度も水害をうけて荒廃したが
1499年 妙心寺派の高僧である東陽英朝を招き、臨済宗妙心寺派として再興し現在の地に移
転
1563年 織田信長の美濃攻めにより焼失しましたが、江戸時代に旗本坪内氏が再興し菩提寺
とした
広い境内は誰もいなくて静かでした。本堂は新しくてどっしりとしていて、境内の樹木はきれいに手入れされ、ゆったりとした時間が流れてもっとゆっくりしていたら良かったのですが、暑さの中ではと思いながら後にしました🌞
各務原市にある臨済宗妙心寺派の寺院。ご本尊は聖観世音菩薩。
1311年 臨済宗南禅寺派の寺院として尾張国葉栗郡小綱島村(現在の各務原市川島小綱
町) その後木曽川の氾濫によって幾度も水害をうけて荒廃したが
1499年 妙心寺派の高僧である東陽英朝を招き、臨済宗妙心寺派として再興し現在の地に移
転
1563年 織田信長の美濃攻めにより焼失しましたが、江戸時代に旗本坪内氏が再興し菩提寺
とした
広い境内は誰もいなくて静かでした。本堂は新しくてどっしりとしていて、境内の樹木はきれいに手入れされ、ゆったりとした時間が流れてもっとゆっくりしていたら良かったのですが、暑さの中ではと思いながら後にしました🌞
すてき
投稿者のプロフィール
keeko179投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。