臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
地蔵寺のお参りの記録一覧
k0512
2024年06月10日(月)
1174投稿
「美濃新四国」第6番札所です。
岐阜公園近くです。
月江理清禅尼の発願により、盤珪永琢を開山として竹屋町にあった庚申堂を移したのが濫觴です。
1734年に美江寺町の天台宗観昌院塔頭の瑞応院を譲り受けて寺号を現在のものに改めています。
御朱印は置かれていますが、なかったので庫裏で頂きました。
もっと読む
keeko
2024年07月11日(木)
179投稿
美濃新四国 第6番札所地蔵寺にお参りしました。
JR岐阜駅からバスに乗車し、岐阜公園で下車し直ぐ前にあります。
臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊は薬師如来。
1728年の開基で、月江理清禅尼の発願により、岐阜市下竹屋町にあった庚申堂を移し、
1734年、天台宗観昌院塔頭瑞応院を譲り受け、教圓山地蔵寺と改め、その後臨済宗妙心寺派の寺院となりました。
千躰地蔵祭りで8月はにぎわうそうです。
また、近くの道路の所々に「大仏フェスティバル」の旗が・・近くにある岐阜大仏のお祭りのようで、7月22日・23日、正法寺で、戦国武将隊演武、あんどん絵点灯、盆踊りなどがあるそうですよ。
(チョットPRさせていただきました😊)
寺号標
本堂
御朱印
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0