御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
善澄寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月05日(木)
参拝:2024年9月吉日
栽松寺の次は、少し戻って伊奈波神社の鳥居がある通り沿いにある普照山 善澄寺です。
浄土宗西山禅林寺派で、本尊は阿弥陀如来。
美濃新四国八十八ヶ所霊場 第5番札所。
1575年に光空智普和尚により創建。立政寺の末寺として伊奈波八ヶ寺と称された内の1寺。時代は不明だが、西山禅林寺派に入り、現在に至るとの事です。
先の栽松寺のご住職から「善澄寺のご住職は現在体調不良のため代理は極楽寺」とお聞きしておりましたが、近いし、門が閉ざされていたら諦めようと行くだけ行ってみました。
門扉は開いていましたので路地の様な参道を先へ。(右側は飲食店)
正面は庫裏で、右側に本堂です。流石に本堂の扉は施錠してあります。写真だけ撮って、御朱印を頂くために極楽寺へ向かう事にしました。
(こちらの寺院でも弘法大師の事を失念してしまっていたため未確認。)
浄土宗西山禅林寺派で、本尊は阿弥陀如来。
美濃新四国八十八ヶ所霊場 第5番札所。
1575年に光空智普和尚により創建。立政寺の末寺として伊奈波八ヶ寺と称された内の1寺。時代は不明だが、西山禅林寺派に入り、現在に至るとの事です。
先の栽松寺のご住職から「善澄寺のご住職は現在体調不良のため代理は極楽寺」とお聞きしておりましたが、近いし、門が閉ざされていたら諦めようと行くだけ行ってみました。
門扉は開いていましたので路地の様な参道を先へ。(右側は飲食店)
正面は庫裏で、右側に本堂です。流石に本堂の扉は施錠してあります。写真だけ撮って、御朱印を頂くために極楽寺へ向かう事にしました。
(こちらの寺院でも弘法大師の事を失念してしまっていたため未確認。)
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten1073投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。