御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みょうせんじ|日蓮宗法覚山

妙泉寺のお参りの記録一覧
公式岐阜県 岐阜駅

keeko
keeko
2024年04月02日(火)
73投稿

 JR岐阜駅南口から徒歩5分ぐらいの所にある日蓮宗の妙泉寺にお参りしました。
 ご本尊は「久遠実成本師釈迦牟尼仏」
 明治維新の際、加納藩主「永井尚服」が幕府軍への加担容疑を受けた際に藩主を救ったといわれる加納藩士「国井清廉」の菩提寺です。
 花まつりも間近で、お像にお茶をかけさせていただきました。
 写経会が1ヶ月に一度開催されていて、仏教を間近に感じられる取り組みなどステキですね(●'◡'●)

妙泉寺(岐阜県)

入り口

妙泉寺(岐阜県)

本堂の中にある説明

妙泉寺(岐阜県)

鬼子母神 ぶたれ像が安置されています
江戸時代の力士「鏡岩源之助」は、力士引退後加納宿で宿屋をしていましたが。そこで働く人をこき使うなど酷いことをしていましたが和尚にいさめられ改心した源之助は等身大の木像を造り、木造を棒で打つように乞いて旅人にお茶を振る舞っていました。
当時のお寺は廃寺となり、こちらに安置されています。

妙泉寺(岐阜県)

温かくてほっこりする像です

妙泉寺(岐阜県)

本堂

妙泉寺(岐阜県)

今月の聖語

妙泉寺(岐阜県)

凜としてステキな御朱印です 御首題も人気のようですが御朱印をいただきました
ぶたれ坊の文字も入っています

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ