御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
立江寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月11日(木)
参拝:2024年4月吉日
「美濃新四国」第46番札所です。
「医王寺」から徒歩50分でした⤵︎😣😣😣⤵︎
応永のはじめに永空念長が開いたと伝わります。
創建時の宗派は不明です。
その後延宝年間に立政寺の通岸賢徹が入寺し、浄土宗に改められました。
本尊の阿弥陀如来は室町時代初期の作で江戸時代に立政寺の秘仏が当寺の本尊として移されたものと伝わり、岐阜県の文化財に指定されています。
御朱印は本堂前に置いてある箱の中に入っていました。
「医王寺」から徒歩50分でした⤵︎😣😣😣⤵︎
応永のはじめに永空念長が開いたと伝わります。
創建時の宗派は不明です。
その後延宝年間に立政寺の通岸賢徹が入寺し、浄土宗に改められました。
本尊の阿弥陀如来は室町時代初期の作で江戸時代に立政寺の秘仏が当寺の本尊として移されたものと伝わり、岐阜県の文化財に指定されています。
御朱印は本堂前に置いてある箱の中に入っていました。
すてき
投稿者のプロフィール
k05121174投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。