御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

洞泉寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県長森駅

投稿日:2024年10月18日(金)
参拝:2024年10月吉日
 岐阜市にある洞泉寺にお参りしました。
釈迦如来を御本尊とする曹洞宗の寺院で、美濃新四国第87番札所となっています。
先に延算寺東院にお参りした際に信号で停車していたら西光寺がチラッとみえたので「こちらだな」と思い延算寺へ。お参りをすませて駐車場へ行く途中で、地域の人たち4人ぐらいのグループの方がウオーキングをしてみえて、楽しそうにおしゃべりして、「あさっては、雨みたいやで、明日またね~」と解散。そのお元気そうな姿、足の運びに「えっ、お元気、スゴイ」と感動!じゃあ、私も・・と延算寺から歩いて行くことに、1.9km、次に目指す西光寺はそのすぐ前方にあり、「よしっ」とエンジンがかかり久しぶりのウオーキング楽しみました。🚶🚶
 歴史は、1460年頃麟岸和尚が東川寺として創建されたが、その後荒廃し、寛永年間(1624年~1644年)、水岸本滴和尚がこの地を通りかかり、当地の土佛の澤に棲む龍を退治して難をを除き、村人に請われて開山。和尚は7日間加持して龍に法を説かれて、恐ろしい龍も懺悔して佛戒を受け龍身を解脱しこの地を守護することとなりました。
洞泉寺(岐阜県)
鐘楼堂
洞泉寺(岐阜県)
本堂
洞泉寺(岐阜県)
本堂に書き置きが準備してありました
洞泉寺(岐阜県)
御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
洞泉寺の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ