御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
光照寺ではいただけません
広告

こうしょうじ|真言宗智山派日光山

光照寺
福島県 いわき駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

有(50台)

その他の巡礼の情報

福島八十八ヶ所霊場第56番札所

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する
名称光照寺
読み方こうしょうじ
参拝時間

9:00〜17:00

御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

山号日光山
院号金剛院
宗旨・宗派真言宗智山派
ご由緒

光照寺の開山は定かではないが、諸事頃から判断すると、慶長年代(1596〜1615)以前に存寺していたと思われます。
嘉永3年(1850)に火を発し、近在を類焼のうえに記録を失ってはいますが、かつては薬王寺の末寺であり、4ヶ寺ほどの末寺(門徒寺)もありました。
現本堂は、昭和33年(1958)に建立され、現在に至っています。
慶安元年(1648)に徳川三代将軍家光公より御朱印5石の寺領地を賜わり、以後、歴代前規に従って拝領してきました。
寛永19年(1642)午の月、午の日に日光大権現が境内に勧請され、宝永2年(1705)に権大僧都堅貞和尚の代に、この日光大権現を再建して当時の守護神としましたが、明治の神仏分離令によって二荒神社として分かれました。
本尊の仏尊像は大日如来で、災禍のためか傷み煤けています。
並んで祀られている愛染明王は、躰内にある記録から、天文5年(1536)2月11日に入仏開眼供養がなされているとされています。
当寺の宝としては絹本弘法大師御影画像があり、弘法大師の自画像であると伝えられています。
境内に大銀杏2本が屹立し、樹齢推定420年といわれています。
周囲には孟宗竹が林立し、深閑とした環境です。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ