御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
惣善寺ではいただけません
広告

そうぜんじ|浄土宗温泉山

惣善寺
福島県 湯本駅

名称惣善寺
読み方そうぜんじ
通称下の寺
参拝時間

9:00〜17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0246-42-2587
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号温泉山
宗旨・宗派浄土宗
創建時代大永2年(1522年)
開山・開基良恩上人
文化財

・木造阿弥陀如来坐像(福島県指定重要文化財)
・木造阿弥陀如来立像(いわき市指定文化財)

ご由緒

惣善寺は、大永2年(1522)に良恩上人是頓によって開山されました。
当時、湯本村を支配していた若松紀伊守は、温泉宿で布教していた上人に信随し、寺を建立して寄進しました。
その寺も安永8年(1779)と安政年間(1854~1859)に火災にあって、本堂および庫裡を焼失していますが、その都度再建されました。
しかし、それも戊辰の役(1868~1869)で観音堂を含め全堂を焼かれてしまいました。現在の本堂は明治10年(1877)に再建されたものです。
墓地には、松平定信に支援されて日本の銅版画洋画界をおこした亜欧堂田善の高弟・東嶽田(安田田騏)の墓や、俳人であった内藤下野守政栄(内藤露沾)の高弟・沾巴の墓などがあります。
当寺では、かつて「寸陰学舎」という寺子屋を開いて庶民に読み書きや心の教育をしていたころ、遊女のための教育にも取り組んでいました。 

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
惣善寺(そうぜんじ)は、福島県いわき市にある浄土宗の寺院。
歴史
歴史[編集] 1522年(大永2年)、良恩上人によって開山された。良恩は当時、湯元温泉で布教しており、領主の若松氏が良恩のために寺を創建し、寄進した[1]。 江戸時代は、寺子屋「寸陰学舎」を開設、庶民の教育に留まらず、遊女にも教育を施していた[1]。 当寺の本尊は阿弥陀如来で、1335年(建武2年)に院派の仏師「院誉」によって製作されたものである。福島県の重要文化財に指定されている[2]。 墓地には、江戸時代の銅版画家安田田騏や俳人の沾巴の墓がある[1]。 ^ a b c 惣善寺史惣善寺 ^ 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 湯本駅より徒歩10分。
引用元情報惣善寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%83%A3%E5%96%84%E5%AF%BA&oldid=91602407

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ