壽徳寺 じゅとくじの日常(378回目)|福島県上戸駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年06月29日(土)
お寺の「おそなえ」を、
仏さまからの「おさがり」として頂戴し
困りごとを抱えるご家庭へ「おすそわけ」する
おてらおやつクラブ。
2014年、
奈良県のひとつのお寺からはじまった活動は
全国へ広がり、今年で10年を迎えました。
現在2,000を超えるお寺、
800を超える支援団体さまと連携し、
日々お寺からおすそわけを届けています。
しかし10年経ってもなお、
まだまだ支援を必要とする方を支える手が
足りていません。
________
そこで、活動を紹介する
「全国行脚 おてらおやつクラブと一緒に
子どもの貧困について考えよう」を開催します。
全国各地に職員や理事が訪ね、
おてらおやつクラブの活動内容や、
関わってくださる方々の「声」を
直接お伝えします。
________
福島県でも6/30(日)に郡山市にて開催します。
当日は活動紹介の展示、
おすそけ体験、
福島県内の子ども支援団体スタッフと
卒業生との対談、
紙芝居や人形芝居の上演など
盛りだくさんの内容です。
壽徳寺も全面的に協力しております。
当日のボランティアスタッフも募集中!
みなさまもぜひご来場ください!!!!!
________
全国行脚 おてらおやつクラブと一緒に
子どもの貧困について考えよう in福島
■日時
2024年6月30日(日)
11:00~16:30
*入場無料
■場所
AGCエレクトロニクス
郡山カルチャーパーク 展示室
福島県郡山市安積町成田字東丸山61
________
【開催内容】
■常時展示、随時体験可能
・おてらおやつクラブの活動紹介・梱包体験
おてらおやつクラブの活動紹介展示、
「おすそわけ」の梱包体験を実施
体験をご希望の方は、
スタッフにお声かけください。
・おすそわけ受付
お菓子などの食品や文房具・日用品などの
ご寄贈も受け付けています。
ぜひお持ちください。
■おてらおやつ劇場*予約制
(紙芝居:11:30〜、人形芝居:14:30〜 開演)
元劇団員で僧侶の演者・山添真寛(やまぞえしんかん)が楽しく、
力いっぱい紙芝居と人形芝居を上演します。
紙芝居の演目は「おたのしみ紙芝居」
人形芝居の演目は、
みんな知ってる昔話「分福茶釜」を元に、
新しく作られたお話「ぶんぶくぶんぶく」。
子どもも大人も大笑いの
「おてらおやつ劇場」をお楽しみください!
■子ども支援団体スタッフと卒業生との対談(開始時間:13:00~)*予約制
福島県で生活困窮世帯の子どもを対象に
活動をされている
「NPO法人ビーンズふくしま」のスタッフと
卒業生による対談です。
お寺からの「おすそわけ」を受け取っている
支援団体から直接現場の声を聞く貴重な機会です。
________
詳細、申込みは
おてらおやつクラブホームページにて
ご確認ください
https://otera-oyatsu.club/2024/05/exchange-events-fukushima/
________
#おてらおやつクラブ #おやつクラブ
#おそなえ #おさがり #おすそわけ
#子どもの貧困 #考える会 #対談 #体験
#ボランティア #ボランティア募集
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#ご縁 #壽徳寺 #寿徳寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
仏さまからの「おさがり」として頂戴し
困りごとを抱えるご家庭へ「おすそわけ」する
おてらおやつクラブ。
2014年、
奈良県のひとつのお寺からはじまった活動は
全国へ広がり、今年で10年を迎えました。
現在2,000を超えるお寺、
800を超える支援団体さまと連携し、
日々お寺からおすそわけを届けています。
しかし10年経ってもなお、
まだまだ支援を必要とする方を支える手が
足りていません。
________
そこで、活動を紹介する
「全国行脚 おてらおやつクラブと一緒に
子どもの貧困について考えよう」を開催します。
全国各地に職員や理事が訪ね、
おてらおやつクラブの活動内容や、
関わってくださる方々の「声」を
直接お伝えします。
________
福島県でも6/30(日)に郡山市にて開催します。
当日は活動紹介の展示、
おすそけ体験、
福島県内の子ども支援団体スタッフと
卒業生との対談、
紙芝居や人形芝居の上演など
盛りだくさんの内容です。
壽徳寺も全面的に協力しております。
当日のボランティアスタッフも募集中!
みなさまもぜひご来場ください!!!!!
________
全国行脚 おてらおやつクラブと一緒に
子どもの貧困について考えよう in福島
■日時
2024年6月30日(日)
11:00~16:30
*入場無料
■場所
AGCエレクトロニクス
郡山カルチャーパーク 展示室
福島県郡山市安積町成田字東丸山61
________
【開催内容】
■常時展示、随時体験可能
・おてらおやつクラブの活動紹介・梱包体験
おてらおやつクラブの活動紹介展示、
「おすそわけ」の梱包体験を実施
体験をご希望の方は、
スタッフにお声かけください。
・おすそわけ受付
お菓子などの食品や文房具・日用品などの
ご寄贈も受け付けています。
ぜひお持ちください。
■おてらおやつ劇場*予約制
(紙芝居:11:30〜、人形芝居:14:30〜 開演)
元劇団員で僧侶の演者・山添真寛(やまぞえしんかん)が楽しく、
力いっぱい紙芝居と人形芝居を上演します。
紙芝居の演目は「おたのしみ紙芝居」
人形芝居の演目は、
みんな知ってる昔話「分福茶釜」を元に、
新しく作られたお話「ぶんぶくぶんぶく」。
子どもも大人も大笑いの
「おてらおやつ劇場」をお楽しみください!
■子ども支援団体スタッフと卒業生との対談(開始時間:13:00~)*予約制
福島県で生活困窮世帯の子どもを対象に
活動をされている
「NPO法人ビーンズふくしま」のスタッフと
卒業生による対談です。
お寺からの「おすそわけ」を受け取っている
支援団体から直接現場の声を聞く貴重な機会です。
________
詳細、申込みは
おてらおやつクラブホームページにて
ご確認ください
https://otera-oyatsu.club/2024/05/exchange-events-fukushima/
________
#おてらおやつクラブ #おやつクラブ
#おそなえ #おさがり #おすそわけ
#子どもの貧困 #考える会 #対談 #体験
#ボランティア #ボランティア募集
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#ご縁 #壽徳寺 #寿徳寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。