あたごじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛宕神社ではいただけません
広告
愛宕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月10日(水)
参拝:2024年7月吉日
飯盛さんを後にして、新撰組局長近藤勇のお墓がある愛宕神社を参拝。
会津藩お預かりの新撰組大好きなんです。
愛宕神社へは、飯盛山の前の道路をひたすら東山温泉・武家屋敷方向へ進むと参拝者駐車場の案内板が見えてきますので迷うことはないですが、駐車場への道は車一台分ギリギリの路地を通っていきます。
さらに社殿に向かうにはこれまた飯盛山のような石段を登っていくのですが、歴史ある石段なので足元はガタガタな上に苔むしてるので滑りやすく、かなり注意した方が良いです。
また、杖代わりのストックが置いてあるので、参道中央に手摺りがありますが素直にお借りした方が良いです。
石段を登り切ったところに社殿がありますが、所々修復されたのか真新しい木材と経年で色褪せた木材とで不思議なコントラストが。
社務所もありますが無人でした。
ただ、熊よけのためかラジオが流れており、社務所の参道挟んで向かい側にしめ縄の貼られたお宅があり、どうやら宮司さん宅のようです。
御朱印はこちらでお声がけして拝受しました。
近藤勇のお墓は社殿右手を進み獣道のような山道を100mほど進むとひっそりと佇んでいます。
近藤勇のお墓は日本各地にありますが、最近では板橋で斬首された後にこの地に副長の土方歳三が弔ったとされてるようです。
天寧寺への抜け道が表示されてますが、実際に行ってみると行き止まりでさらに険しい獣道だったので、今回は天寧寺への参拝はあきらめました。
会津藩お預かりの新撰組大好きなんです。
愛宕神社へは、飯盛山の前の道路をひたすら東山温泉・武家屋敷方向へ進むと参拝者駐車場の案内板が見えてきますので迷うことはないですが、駐車場への道は車一台分ギリギリの路地を通っていきます。
さらに社殿に向かうにはこれまた飯盛山のような石段を登っていくのですが、歴史ある石段なので足元はガタガタな上に苔むしてるので滑りやすく、かなり注意した方が良いです。
また、杖代わりのストックが置いてあるので、参道中央に手摺りがありますが素直にお借りした方が良いです。
石段を登り切ったところに社殿がありますが、所々修復されたのか真新しい木材と経年で色褪せた木材とで不思議なコントラストが。
社務所もありますが無人でした。
ただ、熊よけのためかラジオが流れており、社務所の参道挟んで向かい側にしめ縄の貼られたお宅があり、どうやら宮司さん宅のようです。
御朱印はこちらでお声がけして拝受しました。
近藤勇のお墓は社殿右手を進み獣道のような山道を100mほど進むとひっそりと佇んでいます。
近藤勇のお墓は日本各地にありますが、最近では板橋で斬首された後にこの地に副長の土方歳三が弔ったとされてるようです。
天寧寺への抜け道が表示されてますが、実際に行ってみると行き止まりでさらに険しい獣道だったので、今回は天寧寺への参拝はあきらめました。
社号標
杖代わりのストック
絶対使ったほうが良いです
絶対使ったほうが良いです
鳥居
時々飾られてる風鈴が夏詣を思わせます
励ましの看板
参道途中には綺麗なアジサイが
マジで石段キツイ💦
やっとゴールが見えてきた笑
狛犬さん
社務所と宮司さん宅の間には、会津藩主兼京都守護職松平容保公の胸像があります。
結構なイケメン
結構なイケメン
社殿
斜めから
拝殿の蟇股には龍の彫刻
まるで笑ってるようなお顔つき
まるで笑ってるようなお顔つき
扁額
由来記
社殿右には雷神社と稲荷社
近藤勇の墓について
お墓へ行くには、この獣道を進んでいきます
やっとたどり着いたよ、近藤さん
隣には土方さんが。
近藤勇辞世の句
御朱印と
すてき
投稿者のプロフィール
わかちこ329投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。