おたきやじんじゃ
神炊館神社 ⁂奥州須賀川総鎮守⁂のお参りの記録一覧(9ページ目)
今月最初のお参りです。9月7日と8日の二日連続です。
9月7日に御朱印帳を預けて、8日に受け取りに行きました。
8月から御朱印帳に直書きは、後日引き取り、または、郵送となりました。
3と8のつく日限定の、「三八稲荷神社」の御朱印も頂きました。
9月の月替わり御朱印
三八稲荷神社の御朱印(毎月3と8のつく日限定)
いつか行きたいと思ってました。月変わりの御朱印と、通常の物を頂いてきました。
神社の傍の川に金魚などの魚が泳いでいました。
暑い日でしたが小川を見て涼しさを感じました🐟
8月限定御朱印です。
色は選べないので見るまで楽しみでした。。
通常の御朱印2種類頂いてきました。
本日8月3日は、境内社の限定御朱印2種類が頂けるということで、お参りしました。
三と八のつく日限定の『三八稲荷神社』と本日例祭の『天満神社』の御朱印です。
また、8月の月替わり御朱印は妖怪がたくさんの見開きです。
狛犬があちこちにたくさんあります。
花手水
境内社の「三八稲荷神社」
境内社の「天満神社」
「きもだめし」の月替わり御朱印
8月3日・4日の二日間限定の境内社『天満神社』の御朱印
三と八のつく日限定の境内社『三八稲荷神社』の御朱印
境内社 天満神社のお祭り
限定御朱印と
境内社 三八稲荷の
三の日限定御朱印
天満神社は直書きでいただきました。
表参道の鳥居が修理を終えていますので
諏訪の小道から表参道を通ってお参り
天満神社
三八稲荷
神炊館神社と参拝しました。
諏訪の小道の水車
お参りはこちらからですよね!
境内社 天満神社の限定御朱印
直書き
境内社 三八稲荷の三の日の限定御朱印
書き置き
松尾芭蕉が奥の細道行脚の途次、参拝したのは、正徳二年、1712年「岩瀬総社諏訪大明神」と称していた頃だそうで、明治11年に神炊館神社に改められました。
初代の石背国造となった建美依米命等が合祀されているためであり、この地の統治成功を祈って、新穀を炊いて天神地紙に捧げ、祈願したことに基づき、以後、須賀川総鎮守となり現在にいたったようです。
8月の御朱印は初めて見開きです‼️夏らしく肝だめし✨
工事中だった門が、修復してました❗
おたきや神社の由緒書きです❗
山岡鉄舟の説明書きです❗
狛犬さんに挨拶して、松尾芭蕉が通った参道へ進みます。
いつ来ても、この空間好きです😊
手水舎
湧き出る水が清涼感たっぷりです。
正岡子規の句碑
桜の老木、桜が咲く頃訪れてみたいです‼️
三八稲荷神社
天満神社
神炊館神社、最初読めませんでした😅
おたきや神社さん
社殿です‼️
参拝日にお預けして、オリジナル御朱印帳に書き入れていただきました😃
後日受取に行きました🚗
7月の花「月下美人」の判が押された限定の「山岡鉄舟揮毫御朱印」をいただきに参拝しました。
その後、兼務社の二階堂神社にも参拝しました。
7月の花「月下美人」の判が押された山岡鉄舟揮毫御朱印
7月18日〜25日限定
二階堂神社の御朱印
兼務社の二階堂神社
矢吹町の三光稲荷神社から郡山に向かう途中で、お詣りしました。
鳥居工事中。
天満神社、三八稲荷神社。
三八稲荷神社から奥宮を望む。
三八稲荷神社奥宮。
諏訪の小径。カッパがいた?
『きうり天王祭』御朱印です😃
神炊館神社オリジナル御朱印帳をお預けして、後日受取に行きました🚗
お祭りらしい、カラフルな御朱印です‼️
御朱印帳に書き入れていただきました😃
本殿の後方に鎮座する松尾神社
苔が魅力的な参道
正門が、工事中のため北門から参拝です。
山嵐さん、武さんの投稿を拝見してお伺いしたかった神炊館神社⛩様に
参拝に行ってきました。
大きくて、巫女さんも優しく「ホトカミで山嵐さん、武さんの投稿を拝見して
お伺いしたかったんです」とお話しすると御朱印の日付けを書きながらお話を聞いていただけました
ありがとうございました🙏
清めの塩飴をお受けしました。
アマビエのおみくじです妻にピンク色
アマビエのおみくじ子供に水色
福島県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0