ねこの幸せ祈願祭が行われている西坂神社(通称・西坂ねこ稲荷神社)
昔々「信夫の三狐」といわれる3匹の狐がいました。人を化かすことが大好きな信夫山の御坊狐と、頭のいい一盃森の長次郎と、ずる賢い石ヶ森の鴨左衛門です。この3匹のなかでも御坊狐は木の葉の小判で魚屋をだましたり、馬方に馬糞(まぐそ)を食わせたりと、悪戯三昧でした。しかしある日、御坊狐は石ヶ森の鴨左衛門に騙され、大事な尻尾と神通力を失ってしまいます。そして御山の僧に諭され改心した御坊狐は、カイコを食い荒らすネズミを退治し、養蚕の守り神として大切に祀られています。
住所 | 福島県福島市御山9 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 美術館図書館前駅 |
近くの駅 | ◼︎福島交通飯坂線 ◼︎福島交通飯坂線 ◼︎福島交通飯坂線 |
名称 | 西坂ねこ稲荷神社 |
---|---|
読み方 | にしざかねこいなりじんじゃ |
通称 | ねこ稲荷 |
ご祭神 | 稲荷 |
---|---|
ご由緒 | 昔々「信夫の三狐」といわれる3匹の狐がいました。人を化かすことが大好きな信夫山の御坊狐と、頭のいい一盃森の長次郎と、ずる賢い石ヶ森の鴨左衛門です。この3匹のなかでも御坊狐は木の葉の小判で魚屋をだましたり、馬方に馬糞(まぐそ)を食わせたりと、悪戯三昧でした。しかしある日、御坊狐は石ヶ森の鴨左衛門に騙され、大事な尻尾と神通力を失ってしまいます。そして御山の僧に諭され改心した御坊狐は、カイコを食い荒らすネズミを退治し、養蚕の守り神として大切に祀られています。 |
ご利益 | |
体験 |
住所 | 福島県福島市御山9 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 美術館図書館前駅 |
近くの駅 | ◼︎福島交通飯坂線 ◼︎福島交通飯坂線 ◼︎福島交通飯坂線 |