浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
正法寺のお参りの記録一覧

ハク&タケ
2024年09月19日(木)
426投稿
九月十六日 福島県 南会津郡下郷町 大内宿の観光で 浄土宗 圓城山 若王子印 正法寺様 参拝
湯殿山と呼ばれる小高い丘にあり天正三年創建 大内宿の菩提寺 会津戊辰戦争の際、新政府軍の兵糧役場兼救護所として利用したそうです
また見晴台あります 雪景色も良さそうな感じでした
弁財天さまの鳥居の奥に進むと、高倉宮以仁王の正室、紅梅御前の侍女 桜木姫のお墓があります
天井も拝見させていただきました
地蔵様
子安観光堂
見晴台から
弁財天さま
こちらからも弁財天さまや見晴台に行けます
三仏堂
もっと読む
めあとよ
2019年05月23日(木)
639投稿
江戸時代の宿場町の面影を残す大内宿。
通りの奥に町を見下ろせる見晴らし台があります。
その見晴らし台の麓にあるお寺です。
見晴らし台のいたるところに諸堂もあります。
正法寺
正法寺本堂
見晴らし台への石段ふもと
見晴らし台への石段
子安観音堂
江戸中期に正法寺の住職が勧請した子安観音像を本尊として祀っているそうです
子安観音堂の由来
子安観音堂
子安観音堂
見晴らし台からの眺め
見晴らし台からの眺め
鳥居と弁財天へ続く石段
弁財天
弁財天
三仏堂への石段
三仏堂
もっと読む

えなみ
2019年09月16日(月)
1071投稿
観光地大内宿の奥地にありながら、観光寺院ではなく地元の菩提寺なのだそうです。道理で隣が広大な墓地でした。
ここ一年ほど改装中とのこと
弁天堂へ続く階段(82段)
子安観音、茅葺き屋根のてっぺんは皆、火防の「水」の字が見つけられます
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0