御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

美奈宜神社の日常(52回目)福岡県本郷駅

よくあるご質問

投稿日:2023年06月04日(日)
よくご質問があるため、FAQとして新たなページを作りました。ぜひ、ご参考にしてください。

美奈宜神社は二社ありますが、違いはありますか?

当社(林田)は大己貴命(大国様)、素戔嗚命(祇園様)、事代主命(恵比須様)の出雲の神様、荷原(にないばる)では天照大神、伊勢の女神様が祀られています。江戸時代までこの地区は下座郡(げざぐん・しもつあさくらのこほり)と呼ばれ、一番北と南にそれぞれ美奈宜神社が鎮座しています。同地区で日本の最も格式の高い伊勢と出雲の神を祀っている古来より神聖で特別な地区です。ぜひ両社ともお参りください。

なぜ出雲の神様がお祀りされているのでしょうか?

社伝によれば西暦202年、神功皇后は三韓征伐から帰国後、船中で祈願した出雲三神をお祀りするため白鷺をお放ちになり、下りた場所にお社を建てられました。神功皇后は出雲族とも言われ、出雲政権復活のために戦ったとも言われています。古事記では出雲から今の皇室に日本の統治を譲ったと記されています。この地区は日本建国以前から出雲の影響を受けていたとも言えるでしょう。

境内の白峯神社と美奈宜神社はどちらからお参りする方がいいですか?

特に決まりではありませんが、裏手の白峯神社をお参りした後、美奈宜神社をお参りすることをお勧めしています。まず白峯神社で悪縁を切っていただき、主祭神の縁結びの御利益をお受けください。

https://minagijinjya.com/faq/
美奈宜神社(福岡県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
美奈宜神社のお知らせをもっと見る95件

美奈宜神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ