御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大連神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

文福1984
2020年02月28日(金)
325投稿

大連神社(だいれんじんじゃ)

以下Wikipediaより抜粋

1907年(明治40年)10月1日に創建。大連に住む日本人より氏神として崇敬され、1944年(昭和19年)に旅順の官幣大社関東神宮が鎮座するまでは関東州の中心的な神社であった。

大連神社の神体と神宝は、1947年(昭和22年)3月14日、元大連神社宮司・水野久直の手によって日本に持ち帰られ、福岡市の筥崎宮に仮安置された。その後、水野が赤間神宮宮司に赴任した際、その境内に小祠を建てて大連神社の神体を遷し祀った。1973年(昭和48年)の第60回神宮式年遷宮の際に古社殿を譲り受け、1980年(昭和55年)、本殿北東の現在地に移築して正遷座祭を行った。

なお、大連市の大連神社跡地は現在、解放小学(同市中山区)となっている。

大連神社の本殿
大連神社の鳥居

この扁額は満州国国務総理大臣を
務めた 張景恵の書だそうです

大連神社の手水
大連神社の末社

左隣に 
祖霊殿があります

大連神社の鳥居

山道入口の案内にもありましたが
大連神社の参道を途中から
朱色の鳥居参道とに分かれます

大連神社の建物その他

こちらは
木曾義仲に攻められ
安徳天皇を奉じて都落ちする
平家一門が 伏見稲荷の分霊を勧請された
軍船の本拠地として 壇ノ浦の
紅石山に安置したものと伝えられるそうです
1945年(昭和20 年) 戦禍により社殿焼失
1984年(昭和59年)現在地に再建
とあります

大連神社の末社

鳥居群を抜けると
紅石稲荷神社(べにいしいなりじんじゃ)
に辿り着きます
といっても すぐお隣ですが^ ^

格子戸の不思議なデザイン^ ^

大連神社の御朱印

こちらは翌日2月29日に再拝して
いただきました 赤間神宮にて頂けます

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

大連神社の基本情報

住所山口県下関市阿弥陀寺町4-1
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大連神社
読み方だいれんじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神天照皇大神
大国主大神
明治天皇
靖国神

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ