御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

てんかいいなりしゃ

天開稲荷社のお参りの記録一覧(2ページ目)
福岡県 太宰府駅

akipy-vst
2020年10月01日(木)
375投稿

天開稲荷社(てんかいいなりしゃ)

御祭神:宇迦之御魂神

鎌倉時代末期に京都の伏見稲荷大社から御分霊を御遷して祀っており、
九州最古の稲荷神社ともいわれているそうです。

竈門神社から大宰府天満宮を目指し県道を下っていくと
左手にあり、神社まではすぐに行けました。

天開稲荷社の御朱印

御朱印。
大宰府天満宮で頂けます。

天開稲荷社の建物その他

大宰府天満宮からだと歩いて15分程かかかるそうで、
そのせいか訪れる方は少ないようです。

天開稲荷社の鳥居
天開稲荷社の本殿

御社殿。

12本の鈴の中から自分の干支の鈴を見つけて鳴らし、
その後奥の大きな鈴を鳴らしてお参りするそうです。

ですが、コロナの為13個目の鈴は取り外されているようです。
感染防止の為鈴を鳴らさないよう注意書きがありました。

天開稲荷社の鳥居

本殿奥にある奥の宮へ向かいます。

天開稲荷社の狛犬
天開稲荷社の建物その他

奥の宮。

よくわかりませんが、この中でほんの少しパワーを貰えた気がします。
太宰府天満宮まで来られたら方はこちらも是非お勧めします。

もっと読む
Tom
2019年11月13日(水)
105投稿

太宰府天満宮の近くにある神社です(((o(*゚∀゚*)o)))鳥居が沢山あって幻想的でした!

天開稲荷社の鳥居

鳥居が沢山\(^^)/

天開稲荷社の本殿

紅葉も色づいていました(^ー^)

天開稲荷社の建物その他

天開稲荷神社の旗が沢山(^ー^)

天開稲荷社の御朱印

御朱印は大宰府天満宮で頂けます(^o^)

天開稲荷社の鳥居

鳥居きれいでした(*^^*)階段が急すぎて息切れしながら上りました。

もっと読む
よしくん(ホトカミ運営代表)
2018年07月04日(水)
806投稿

太宰府天満宮から歩いて10分ほど。
かなり急な階段を登りました。
地元の方に教えて頂いて知ったのですが、来てよかったです。

最後までのぼると、岩の中でお参りできます。ぜひ、最後まで登って下さい。
ちなみに御朱印は、太宰府天満宮で頂けるそうです。

天開稲荷社の建物その他

結構、急な階段なので、動きやすい服装がオススメ。(雨も降っていたので、雪駄ではなく靴を履いて来て良かった。)

天開稲荷社の絵馬

個性豊かな顔、かわいい。

天開稲荷社の建物その他

このなかに入ってお参りできます。
不思議な気持ちになりました。汗だくでしたが、良かったです。

もっと読む
Fumiko Kisaki…
2018年05月07日(月)
7投稿

太宰府近辺に生まれ育って30年弱。太宰府天満宮には数え切れないほど来ているのに、初めてここの存在に気付きお参りしました。

天満宮の奥のほうにぐるっと進む(包丁塚とか筆塚があった!おもしろい)。たくさんのお茶屋さんを横目にまた進むと、あーそういえば太宰府って山だよなあーという景色になっていきました。
複数の鳥居が並ぶ、どきどき感のある石段道を登ります。この時、人生初めて『パワースポットってあるのかも!』と思ったほど、突然気力に満ち、いつもは3段で面倒になる石段をほいほい登り、夫に『文句言わずにそんなスムーズに登って、どうしたの?!』と言われ、なにかを感じました笑。

そうして到着したは予想よりこじんまりした神社。
かわいい。
おもしろいのは干支ごとの、ガラガラ鳴らす鈴(ごめんなさい、名前を知らず)がある!
自分の干支用のをガラガラして、大きいのをガラガラして、お参り。
お賽銭箱の上におみくじ箱があるのも予想外だった。後ろに人が結構並んでたから、奥の院に言った後にまた並び直しておみくじしました。

そう、【奥の院】。
奥の院ってなんじゃ、くらいの冒険気分で探してみると、境内の裏に、なんと神聖な祠。祠?!小さな洞窟。
大人がしゃがんで3人入るくらいの、石の洞窟。
その奥に小さな狐様がたくさん。
ひんやり静かで、神様を感じた時間でした。

天開稲荷社の建物その他
天開稲荷社の鳥居
天開稲荷社の本殿
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ