てんかいいなりしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天開稲荷社ではいただけません
広告
天開稲荷社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年11月27日(月)
参拝:2023年11月吉日
太宰府天満宮への参拝後、やはり天開さんにお参りしないわけにはいかないでしょう!
ということで、今年の春に続き今年2回目の参拝。
「九州最古のお稲荷さん」と言われ、名前のとおり「天に開かれたお社」として神様をとても身近に感じることができるような気がします。
太宰府天満宮の本殿北側から道なりに進んでいくと茶店などがあり、その前を通り過ぎると大きな赤鳥居が現れます。
この日は朝早くの参拝だったのでまだそこまで参拝者は多くはなかったものの、海外の方、特にアジア系の観光客の方もいらっしゃり、中国語や韓国語なども聞こえてきました。
鳥居が並ぶ石段を登りつめると小さな社殿が現れます。
こちらで参拝を済ませたあと、天開水を一口いただきました。
御神水なのですが、問題なく飲むことができるのでご安心ください。
そして春のときと同様に社殿後方にある奥の院へ。
私の場合、どちらかというと奥の院へお参りするのが目的でした。
しっかり元気と力をいただいて、今年もあともう少しですが元気で乗り切れそうな気がします😆
ということで、今年の春に続き今年2回目の参拝。
「九州最古のお稲荷さん」と言われ、名前のとおり「天に開かれたお社」として神様をとても身近に感じることができるような気がします。
太宰府天満宮の本殿北側から道なりに進んでいくと茶店などがあり、その前を通り過ぎると大きな赤鳥居が現れます。
この日は朝早くの参拝だったのでまだそこまで参拝者は多くはなかったものの、海外の方、特にアジア系の観光客の方もいらっしゃり、中国語や韓国語なども聞こえてきました。
鳥居が並ぶ石段を登りつめると小さな社殿が現れます。
こちらで参拝を済ませたあと、天開水を一口いただきました。
御神水なのですが、問題なく飲むことができるのでご安心ください。
そして春のときと同様に社殿後方にある奥の院へ。
私の場合、どちらかというと奥の院へお参りするのが目的でした。
しっかり元気と力をいただいて、今年もあともう少しですが元気で乗り切れそうな気がします😆
この鳥居の前で記念写真を撮られる方が多いようです
ここを登りきると社殿が現れますよ
社殿
朝日が映り込んで若干白っぽいモヤがかかったように。。。
これはこれでちょっと神秘的でいいかも
朝日が映り込んで若干白っぽいモヤがかかったように。。。
これはこれでちょっと神秘的でいいかも
手水鉢
天開水
社殿左から奥の院へと進みます
奥の院といっても社殿のすぐ裏になります
奥の院といっても社殿のすぐ裏になります
奥の院
石室なのですが、とても厳かな空気を感じます
石室なのですが、とても厳かな空気を感じます
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。