御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
撃鼓神社ではいただけません
広告

げっこじんじゃ

撃鼓神社
福岡県 鯰田駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

撃鼓神社について

神功皇后所縁の神社です。春と秋には神楽奉納もあります。芸事の神様。

福岡県のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(6件)

撃鼓神社の基本情報

住所福岡県飯塚市中 1368-2
行き方

JRバス井ノ浦口バス停下車・徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称撃鼓神社
読み方げっこじんじゃ
通称撃鼓宮
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0948-22-7335
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神天太玉尊、天児屋根命、天細女命  王谷郷(幸袋町の旧名)の産土神である。
ご由緒

古い伝えによると上宮は白旗山中腹にあり下宮が山裾にあって古くは上宮を鼓打権現・下宮を笛吹権現と呼んでいた。この両権現は神功皇后が三韓出兵の際の神楽奉納で囃子の太鼓・笛を指導した神だと云われている。また、神功皇后が都に帰る途中に再び立ち寄られ、白旗八流を納め奉斎されたのが「白旗山」で、池の水を汲み授乳の祈願をされて以来「乳の池」と呼ばれている。
撃皷神社の佐伯家文書には「神楽」という文字が見られる。最も古い記述は元禄14年(1701)6月14日の日付のある「直方黒田伊勢守様まで雨乞祈祷被迎付湯立神楽有」であり神楽奉納が行われていたと思われる。本殿は、文安3年(1446)8月再建され、その後一度火災に遭ったと神殿の掛け物に記述があり、この神社の古さを伺い知ることができる。祭神は天太玉命、天児屋根命・天細女命で氏子区域は4つの町に及ぶ。下宮は佐伯氏が累代祭を司っている。

【創立年代】創立年代は太古で不明。
神武天皇が東征する時、また神功皇后が三韓征討に行く時に祈願した事が旧記に載っている。
【撃皷神楽開催日】4月19日、10月19日共に近い日曜日

体験御朱印伝説

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ