![青海神社(福井県)]()
境内南端入口全景。鳥居も社号標も道路から見えないので、少しわかりにくい。
「青海神社」と書かれた青い幟が目印。
![青海神社の鳥居]()
奉納石燈籠が両側に並ぶ参道を数十m進むと<社号標>がある。
![青海神社(福井県)]()
さらに進むと、やっと<鳥居>が現れる。
![青海神社(福井県)]()
参道左側の<狛犬>。けっこう年季が入っている、ウルトラマン系の狛犬。
![青海神社(福井県)]()
参道右側の<狛犬>。下あごから首にかけての部分が崩れてしまっている。ちょっとかわいそうかも。
![青海神社(福井県)]()
鳥居をくぐったところから境内全景。参道と社殿の上だけ空が抜けて明るくなっていて、神聖な雰囲気が漂っている。
![青海神社(福井県)]()
参道左手の<手水舎>。
![青海神社(福井県)]()
手水盤には青色、水色、白色の石が敷き詰められている。これは綺麗~♪(o^―^o)
![青海神社(福井県)]()
参道右手の建物。祭器庫か何かかな?(。´・ω・)?
![青海神社(福井県)]()
参道左手の<御神木>。
![青海神社(福井県)]()
参道右手奥にある建物は<社務所>。右端に<授与所>がある。本来は御朱印はこちら。
授与所不在の場合は、鳥居近くの宮司さん宅へとの張り紙があった。
![青海神社(福井県)]()
<拝殿>全景。
![青海神社(福井県)]()
<拝殿>内部。
![青海神社(福井県)]()
拝殿から振り返って境内全景。
![青海神社(福井県)]()
拝殿後ろの<本殿>。
![青海神社の建物その他]()
社殿の左側にある<○○神社拝所>。(字がにじんで見えない...(^_^;))
![青海神社の建物その他]()
社殿左側最奥には、<青葉山遥拝所>。
中山寺のある青葉山は、古くから信仰の対象だったみたい。
![青海神社(福井県)]()
本殿の裏手にある<飯豊青皇女の禊池>。由緒書の伝説の実物があると、ぐっと信憑性が上がるからスゴイ。(o^―^o)
![青海神社(福井県)]()
社殿右側の境内社エリア入口にある鳥居。「八幡宮」と書かれた扁額が掛かる。
![青海神社(福井県)]()
鳥居手前の左側には、境内社3社が集まっている。
左から順に<廣嶺神社>、<秋葉神社>、<八幡神社>。
![青海神社(福井県)]()
境内外側には小川が流れている。
![青海神社(福井県)]()
社殿右側最奥の<祓宮(はらえのみや)>。
![青海神社(福井県)]()
祓宮の左隣に建つ<八幡神社>。(あれ?境内社の八幡神社が2社目。(。´・ω・)?)
![青海神社(福井県)]()
最後に<社殿>全景。旧郷社らしいサイズ感で親しみやすい。(^▽^)/
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。