五皇神社
福井県 南条駅
継体天皇と応神天皇から継体天皇の父彦主人王までの5代の御神霊を祭っています。継体天皇が味真野にいたころ、学問所として開いたという伝承があります🙂
継体天皇は越前にゆかりの天皇ですね🙂🙏🏻
山門は見事な造りで越前市の文化遺産です。
山宮は緑がたくさんあり、心が癒やされます😊
案内板を見つけました。
継体天皇の学問所跡だそうです🙂
一の鳥居です
ご由来看板です。
ニノ鳥居を抜けて長い参道を進みます🙂
小さな滝を発見🙏🏻
長い石段を登り
山門に到着🙂
なかなかの門構えです😀🙏🏻
狛犬です
山門説明です
神輿殿です。
拝殿です🙂🙏🏻
梁の彫刻(左右)は狛犬でした😮
象、龍のイメージがあったな〜😮
扁額です
合祀 大洗磯前神社・神明神社・木留神明との表記がありました。
拝殿からの山門見下ろしです🙂
無人ですので、御朱印はありませんでした🙏🏻
17
0