えいへいじ|曹洞宗|吉祥山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
永平寺のお参りの記録一覧(6ページ目)
西村 愛
2017年07月01日(土)
30投稿
曹洞宗の大本山。素晴らしかったです。
取材申込をさせていただいていたので僧侶の方に中をご案内いただきました。
厳か、静寂。途中、礼儀正しい修行僧の方とすれ違う非日常。
ここは観光地ではなく、日本人として一度は足を運ぶべき所だと感じました。
ものすごく古い寺ではありません。
ですが、時代に流されず昔ながらの日本の暮らしを守りながら暮らす修行僧の方が100人超。
こちらまで背筋がピンとなるような、美しい場所でした。
中雀門。大変美しい様相です。手前の四角いところに蓮が咲きます♪
ぴかぴかの階段。毎朝修行僧の皆さんが磨き上げています。
仏殿。法要が行われる場所です。
ご飯を作るための台所、大庫院。お米ひと粒たりとも残さないように調理されているそうです。
傘松閣。めちゃくちゃ大きいお部屋はなんとお客様の待合いです。花鳥風月230枚の絵の中にたった5枚だけ動物が隠れているそうです。探してみるのも面白そう。格天井が素晴らしいです。
観音像。優しい表情で立っています。
承陽殿の龍の彫刻。承陽殿は開祖である道元の遺骨が納められている場所です。
写経を納める納経塔。秋は紅葉がキレイな場所です!
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0