おおみなとじんじゃ
大湊神社(陸ノ宮)のお参りの記録一覧
雄島の大湊神社の鳥居⛩を車で眺めながら、対岸にある安島の陸ノ宮にお参りにお参りに👏
ちょうど神主様が何方かと社務所でお話中。
お参りしてから御朱印を頂きましょう👏
と思ったら、社務所が閉まっている😱
この短時間でお出かけになられたみたい💦
ご縁がなかったと諦めて、安島に行ったら是非にとおすすめされたカフェ☕️🍰へ☘️
御朱印はまたの機会に☘️
陸の宮の鳥居⛩
対岸の雄島も見えます。
雄島は橋で歩いて渡れます。
一瞬で閉まってしまった社務所のショックを癒しに、カフェへ☘️
最近、三国はおしゃれな所が多いですね♪
越前国坂井郡の式内社で、こちらは本土側にある陸宮です。神主さんは基本的にこちらにおり、授与品もこちらで拝受できます。御朱印もいただきました。
《一の鳥居》
このまま真っ直ぐ進むと雄島に着きます。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
こちらの神社のHPにこの地域で伝承されている物語や伝説がまとめられています。その話一つ一つが面白いのでぜひHPにアクセスしてみてください。
仕事が午後からだったので、早起きして参拝に行きました。
海が一望出来る場所にあります。昔、異国の夷賊を撃退した功績から後文武天皇より社領を賜ったのが御由来です。弓矢の神様、そして海上守護として沢山の船舶が祈願してして来たとの事。源義経も奥州へ降下する途中にここで止宿・参拝し、お礼に家臣亀井六郎重清の兜を奉納し、祈願した歴史があります。
陸と島に宮がありますが、参拝は陸宮でしました。島は特別な場所だと思っていますので、行くのはまたの機会に。
鳥居です。
拝殿です。風除室内にお守り等がありました。
宝物庫です。狛犬が守っていました。
宝物殿横から
雄島です。赤い橋の先に島の鳥居が見えます。特別な何かを感じる島です。今日はここから見るだけにしました。
御朱印です。ご自宅と社務所が一緒だと思われますので、土日はご不在かもしれません。
【滅多に来ない三国に来ました】
大湊神社の御朱印、初めて戴きました。
この次に雄島(おしま)の大湊神社へ。
御朱印。
向こうに見えるのは雄島。
社務所。
拝殿。
拝殿と境内。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0