あすわじんじゃ
足羽神社
福井県 公園口駅
延喜式内社(越前國足羽郡/足羽神社)、旧県社です。
延喜式内社五社(越前國足羽郡/土輪神社・山方神社・御門神社・於神社、越前國坂井郡/都那高志神社)が合祀されています。
また境内社枚岡神社が延喜式内社(越前國坂井郡/枚岡神社)とされていますが、所在はわかりませんでした。聞けば良かったのですが聞き忘れました。
神社HPには「未確認」と書かれています。
ご祭神は、『記紀』のよれば第十五代応神天皇の五世の孫とされる、第二十六代継体天皇です。
継体天皇はもともとは近江國高嶋郡で生まれたが、母の故郷である越前國高向(福井県坂井市)において育てられ、治水事業や産業興隆など越前國の発展に寄与されたと伝えられており、越前祖神とされているとのことです。
足羽山頂には継体天皇像があります。
御朱印・御朱印帳をいただきました。
感謝です!!拝。
仕事前に参拝です🙂
休み明けは参拝に伺い気持ちを引き締めます🙂🙏🏻
今更なのですが、今年から寺社を始め「夏詣」というものがあるのを知りました😲
色々な神社を参拝しましたがどの神社も境内の風鈴が夏を感じさせます😊🎐
御朱印帳も新しい物が必要となったので「越前漆器御朱印帳」をいただきに行く予定でした🙂
継体天皇が王冠を壊した時に越前漆器職人に修理してもらった事から推奨されたと聞きます🙂
福井県の歴史に関係のある立派な御朱印帳です🙂
境内から。
風鈴が鳴っていました😊🎐
晴天の午前に撮影したのですが、写真が暗くなってしまいました😮
夏詣 限定御朱印です
越前漆器御朱印帳です🙂
が、ありがたくどんどん使わせて頂きます😊🙏🏻
越前漆器の由来が御朱印帳に書いてあります🙂🙏🏻
12
0