御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
前神寺ではいただけません
広告

まえがみじ

前神寺のお参りの記録(1回目)
愛媛県石鎚山駅

投稿日:2023年04月15日(土)
【石鈇山(いしづちざん)金色院(こんじきいん)前神寺(まえがみじ)】
本尊:阿弥陀如来
宗派:真言宗石鈇派
開基:役行者小角
 開創は、天武天皇(在位673-686)の時代に修験道の祖・役行者小角(えんのぎょうじゃおづぬ)が石鎚山で修行を積んだ後、衆生の苦を救済するために釈迦如来と阿弥陀如来が石鈇山大権現となって現れたのを感得し、尊像を彫って安置し祀ったことに縁起する(場所は石鎚山の山頂近く)。そののち、弘法大師(774-835)も2度石鎚山を巡鍚(じゅんしゃく)し虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)や護摩修行、断食修行などを行ったことが知られている。(虚空蔵求聞持法:「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を1日1万回ずつ100日かけて100万回唱えるという修行法)江戸時代には、西条藩主松平家の祈願所となり三つ葉葵の寺紋を下賜(かし)するなど寺運は隆盛を極めたが、明治維新の神仏分離令により寺領を没収され、一時は廃寺を余儀なくされた。現在地に霊場として再興されたのは1889(明治22)年のこと。すぐ西には石鎚神社がある。
前神寺(愛媛県)
【64_T.Hamada's view】
 桜の頃の山門前
前神寺(愛媛県)
【64_御滝不動尊(御瀧行者不動尊)】
 本堂へ向かう石段脇には滝に打たれる「御滝不動尊」がある。1円玉を投げてくっつくとご利益があると言われている。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)
前神寺(愛媛県)
【64_御滝不動尊(御瀧行者不動尊)】
 かつて滝打ち修行が行われていた。
前神寺(愛媛県)
【64_本堂】
 神社様式の本堂が境内の奥に鎮座する。
前神寺(愛媛県)
【64_大師堂】
前神寺(愛媛県)
【64_山門】
前神寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
前神寺の投稿をもっと見る25件
コメント
お問い合わせ