べっくおおやまづみじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
別宮大山祇神社について
新四国曼荼羅霊場40番
おすすめの投稿
南光坊のお隣にある神社です。
由緒を調べてみると こちらが先のような記述が見られます。
本宮である瀬戸内海の大三島に鎮座する日本総鎮守・大山祇神社の別宮です。
戦国時代造営の拝殿は 愛媛県の有形文化財に指定されている。
天正の兵火による災禍以降は 四国八十八箇所の札所である当社の別当寺として南光坊が納経を担当し その時の納経帳には「日本總鎮守 大山積大明神 別當南光坊」と書かれていた。
しかし 明治初年に神仏分離で南光坊と分かれ札所も移ったが 現在でも境内は隣接しており 当社と南光坊の両所参りは習わしである。
と書かれています。
祭神は大山積大神(おほやまつみおおかみ)です。
摂末社が境内に複数あります。
阿奈波神社(あなばじんじゃ)祭神は磐長姫大神(大山積大神の長女)大三島の阿奈波神社の別宮。
奈良原神社 祭神は楢原山(旧越智郡玉川町)山頂の奈良原神社分霊 奈良原神社の氏子全員が離村して今治市内に移ることになったため 当社境内に分霊を勧請した。
清高稲荷神社
荒神社 祭神は三宝荒神・大穴牟遅神 社殿は寛政6年(1794年) 摩利支天宮として建てられたもの。
お参りのため境内に入った時 ちょうど宮司さんが外に出ていかれてしまいました。
残念ながら御朱印は拝受できませんでした。
大山祇神社の石柱
奈良原神社の石柱
正面大鳥居
こちらが奈良原神社
奉納された奇岩
境内にある石柱
手水舎
クスノキ巨木
別宮大山祇神社由緒書
拝殿
拝殿の由緒
拝殿横から
本殿
清高稲荷神社
立派な本殿
荒神社
阿奈波神社
大三島にある大山祇神社の別宮です
大山祇神社まで行かなくても遥拝できるという点は便利です
到着が日暮れ頃になってしまったがために一部多少の不気味さを感じる写真になってしまいました
昼間に来れば普通に良い神社だろうという感想です
別宮といっても境内は一般的な神社と同じくらいの広さがあり、さすがに一宮神社の風格です
当然御朱印も入手できなかったので次に参拝する機会が来れば是非拝受したいです
鳥居が大きく、車道を渡った向こう側から撮るくらいがおさまりがよさそうです
柱門ですが、暗くて文字が読めません(涙
拝殿です
今度は南光坊の隣に鎮座している別宮大山祇神社⛩️にお参りです🙏境内社もたくさんで,大きな神社ですね⛩️本宮は大三島に鎮座されているようで,今度はそちらにも是非お参りしたいです😄また,神仏分離前はお隣の南光坊とは一体であったようで,南光坊から何の違和感も無くお参りできるのはそのような時代があったからなのだなと感じました😊
⛩️鳥居が大きい!!⛩️
県指定有形文化財の碑です。
境内社の奈良原神社です
奈良原神社の鳥居⛩️です。
境内社の奈良原神社の拝殿です。
境内を進みます
手水舎です。
御由緒書きです。
拝殿です。
拝殿の説明書きです。
拝殿です。
境内社の稲荷神社です🦊
境内社の稲荷神社の社号碑です🦊
境内社の稲荷神社拝殿です🦊
🦊🦊🦊
本殿です。
境内社の阿奈婆神社の社号碑です。
御由緒書きです
境内社の阿奈婆神社です。
境内社の荒神社です。
名称 | 別宮大山祇神社 |
---|---|
読み方 | べっくおおやまづみじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
巡礼の詳細情報
新四国曼荼羅霊場 第40番 | 御本尊:大山積大神 御詠歌: 詣でては 御影のしるし 今日もまた 三島の神に 祈る楽しさ |
---|
詳細情報
ご祭神 | 大山積大神 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
26
0