とみさとかとりじんじゃ
富里香取神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
スイカの里富里香取神社さんに二度目の参拝😄
富里市は西瓜の産地で皇室にも献上されていたそうです
御祭神 津主大神(ふつぬしのおおかみ)
手水舎
大西瓜絵馬
拝殿
拝殿の中
本殿
三月はひな祭りの御朱印
書き置きです
夏になると、美味しいスイカが食べたくて訪れる富里町。
スイカをお祀りしているお宮さんがあるとホトカミさんで知り、お訪ねしました。
鳥居です。
すでにスイカの幟が!
スイカのマスクが可愛い狛犬さん。
ほのぼのした御本殿です。
いろいろありますね〜
可愛い御朱印を求めて参拝の方が絶えません。
スイカ型の絵馬はこちらに。
境内社の神様。
片田舎のお宮さんは訪れる人もないまま朽ちている所が多いのに、こちらはよく努力されてます。
明るく楽しいお参り。
親しみのあるパワースポット。
そして神様に手を合わせる人が多くなる。
素晴らしいと思いました😊
おみくじもスイカなのョ🍉
御朱印です。
如月の御朱印。
スイカの里だけあり
何もかもがスイカだらけです
かわいい神社です
手水舎
拝殿
拝殿の中
沢山の絵馬が
こちらもスイカです
御朱印がいろいろあり
迷ってしまいます
月の御朱印
通常の御朱印
香取神社に行って、ご朱印帳を購入しました。
ご朱印帳は富里名産のスイカ柄で赤スイカと黄スイカがあります(*^▽^*)
ご朱印は月詣(月によって柄が変わります)と香取神社のものを頂きました。
神社の正面です。
かわいいねずみです♡
本殿です。
香取神社のご朱印
月詣のご朱印
成田の近くにある田んぼに囲まれた神社。
千葉県の御朱印帳がなかったので、こちらのものが欲しいのもあって訪問しました。
スイカを前面に押し出す素敵な神社。
御朱印帳は近くの宮司さん宅兼社務所でいただけます。
ちなみに宮司さんの家庭でスイカの栽培をしていて購入する事もできます♫
駐車場あります。
スイカもあります。笑
正面の鳥居。
本殿には係はおらず御用の方は社務所兼自宅で対応してくださいます。
スイカのお供え物。四角いスイカが凄いです!
夏詣の看板!
念願かなってスイカの御朱印帳!タネが落ちない様?にちゃんとカバー付きです。笑 黄色スイカの御朱印帳もあったので黄色スイカも買えるか聞いたところ、宮司さんの畑では黄色スイカはやっていないそうです。
スイカが入った御朱印。
年始の観光ドライブに合わせて参拝してきました^^ 自身千葉県初進出の神社です^^ のどかな田園地域の中にありました。ですがその長閑さににつかわずあとからあとから車が神社に入ってくる^^; 当地 スイカの産地とのことで神社でもスイカをあしらったお守り 御朱印帳など扱っていました^^ 祭壇にも この時期には珍しい 大きなまるごとスイカがどぉ~~んと^^ 思わずパクっといきたくなっちゃいました^^
かわいい看板がお出迎え^^
鳥居と参道
社殿
祭壇^^ 大きぃ~~スイカがどぉ~~んと^^
手水舎
境内社
御朱印 スイカ柄の御朱印帳と共に頂いたものです^^ 字色が緑色のラメ スイカの産地らしい色合いで素敵です^^
御朱印 金文字タイプ びみょぉ~に緑掛かっているような^^
御朱印<初詣>
御朱印
台風15号の直後で、ホームページでは当面台風の影響で後片付けなどで対応できません。とあったのですが、問い合わせが多く、午前中は対応して頂けるとあったので行って来ました。沢山の方がお見えでした。
9月の月詣を拝受しました。
1日と15日限定御朱印です。15日はスイカの外側で、1日はスイカの中の御朱印になるようです。休みがなかなか合わないので1/1か2/1に行けたらいいなぁ
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0