御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
麻賀多神社ではいただけません
広告

まかたじんじゃ

麻賀多神社のお参りの記録(1回目)
千葉県京成佐倉駅

投稿日:2020年08月20日(木)
参拝:2020年8月吉日
麻賀多(まかた)神社という珍しい名前の神社は佐倉・成田周辺の印旛沼の東から南の地域にかけてのみ18社存在するとのことです。
今回は佐倉の麻賀多神社へ猛暑のなかお参りしてきました。
麻賀多神社の建物その他
麻賀多神社の鳥居
麻賀多神社の本殿
拝殿
麻賀多神社の御朱印
通常の御朱印。直書きでいただきました。
初穂料300円です。
麻賀多神社の御朱印
月替り『しあわせ月もうで』の御朱印。こちらは書置きです。
【八月】ではなく【葉月】だったり花火があしらわれたりとこういう季節感のある御朱印はいいですね。
初穂料500円。
麻賀多神社の授与品その他
『月もうで』の御朱印をコンプリートすると『年間詣での証』が頂けるとのこと。神社の方のお話しだと1年以内といった期限が無いそうです。正直気軽に行ける距離ではないので時間をかけて季節の変わり目ごとに参拝したいと思いました。
麻賀多神社の建物その他
しばらくマスクとつきあわなくてはいけない状況が続きそうなので
御守『疫病除け』マスクをいただきました。
麻賀多神社の授与品その他
初穂料は1500円。
『御守』ですが通常の御守の様に1年経ったらお返しするの必要はないそうです。
麻賀多神社の自然
拝殿に寄り添うように銀杏のご神木があります。
麻賀多神社の末社
摂社・稲荷神社。
麻賀多神社の狛犬
麻賀多神社の末社
お稲荷さんがぎっしり。

すてき

御朱印

しあわせ月もうで 御朱印 葉月
しあわせ月もうで 御朱印 葉月

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ