御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す安心のお墓ホトカミで探す安心のお墓
広告

まかたじんじゃ

麻賀多神社
千葉県 京成佐倉駅

社務所:9:00~17:00
参拝:24時間

御朱印について
御朱印
あり

右下に佐倉と書かれた御朱印です。夏詣の限定御朱印には花火のイラストが。 佐倉七福神の福禄寿ご朱印もいただけます。 社殿がデザインされた御朱印帳があります。

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

境内東側国道沿いにあり 15台ほど

おすすめの投稿

malice
malice
2023年07月30日(日)
542投稿

今月はギリギリでしたが月参りに行けましたぁ😆💦

麻賀多神社の御朱印

令和5年7月の『しあわせ月もうで』は
「思いをつなぐかささぎ橋」です。

7月と言えば七夕様ですね🎋
天の川には年に一度、橋が架かり、織姫と彦星が再会を果たします。
架かる橋は鵲(かささぎ)。
沢山の鵲が翼を広げて橋となり、二人を引き合わせてくれるのです。
鵲は幸せを運び結んでくれる幸運の鳥。
織姫は機織りをする女性を表わします。
日本では棚機津女(たなばたつめ)と呼び、神様へ捧げる布を織る神聖な女性を表わしています😊

麻賀多神社の建物その他
麻賀多神社の手水

☆手水舎☆

麻賀多神社の本殿

☆御拝殿☆

麻賀多神社の本殿
麻賀多神社(千葉県)
麻賀多神社(千葉県)

☆御本殿☆

麻賀多神社(千葉県)

☆摂社 三峯神社☆

麻賀多神社(千葉県)

先月、移転工事が始まり東側にお引越しされました。

麻賀多神社(千葉県)

☆末社 疱瘡神社(なで恵比寿)☆

麻賀多神社(千葉県)

新しく設置されました疱瘡神社の御神像
『少名彦命』様の像

麻賀多神社(千葉県)

☆摂社 若宮稲荷神社☆

麻賀多神社の末社
もっと読む
投稿をもっと見る(108件)

例祭・神事

1月1日    歳旦祭
2月3日    節分祭
5月1日    夏季神御衣祭
10月14~16日 御例祭
11月1日    冬季神御衣祭
11月23日   新嘗祭
12月31日   除夜祭・大祓
毎月1日    月次祭

例祭・神事をもっと見る|
12

歴史

当社は旧佐倉藩の総鎮守で、古くから「まかたさま」とこの地方の人々に親しまれ、崇敬されてきたお社です。
 麻賀多神社という神社は、当社をはじめとしてこの佐倉市内に11社・隣接する酒々井町2社・成田市2社・富里市2社・八千代市1社を数えます。一見多く存在するようですが、これを全国的に見ますと他の地方には見られない、珍しい名前の神社で、印旛沼の東側から南にかけての地域にのみ存在する神社です。
 しかしながら今から約1050年程前に完成した政令集「延喜式」の巻第九・下総国の項に、この「麻賀多神社」の社名が記載されており、当時すでに中央にまで知られていた神社である事がわかります。
 その御鎮座は佐倉地方開闢の頃と云われており定かではありません。しかし社名については口伝によると以下のようになっております。
 鎮座している千葉県は古来、麻の産地であり「総国・ふさのくに」の総は麻を表しております。その中にある印旛地方は下総国成立以前は印旛国であり、朝廷より国造(くにのみやつこ)が派遣されておりました。その国造に多一族の伊都許利命が就任してたとの記録が先代舊事本紀に記載されております。その国造が代々祀ってきたのが当社であり、「麻の国で多氏が賀す神の社」と訓読みすることが出来ます。鎮座地の「佐倉」という地名も「麻の倉」が転じてと言われており、佐倉地方が古代物流の中心的地位を占めていたことが判ります。
 時代が下がり、徳川時代になると神社の西方に土井利勝公が佐倉城を築き、その城主となってからは、当社はこの地方の氏神様であるばかりではなく、城の追手門近くに鎮座する神社なので、城地鎮護・佐倉藩総鎮守の神として代々の城主・家臣に篤く崇敬され、社殿の度々の造営・神号額・神鏡・絵馬等の奉納が続きました。現在の社殿は天保14年、のちに幕府の老中首座を務めた藩主堀田正睦公が新たに建て替えたものです。尚、平成15年に氏子一同の奉賛により大修営が行われ、厳かに正遷座祭が斎行されました。
 明治維新以降は佐倉城趾に陸軍連隊が配置され、県内各地から入隊した房総健児が武運長久を祈願しました。
 先の大戦よりすでに久しく、現在は安産育児・家内安全・病気平癒などをお祈りする人々がいつの世に変わらず社前に見られ、樹齢800年以上の大銀杏をはじめ古木・大樹に囲まれた境内は氏子・崇敬者の憩いの場となっております。

歴史をもっと見る|
30

麻賀多神社の基本情報

住所千葉県佐倉市鏑木町933-1
行き方

京成線佐倉駅から徒歩12分。
京成線佐倉駅南口から千葉グリーンバスで「横町」下車徒歩2分。「佐倉市立美術館」「宮小路町」下車徒歩5分。
JR佐倉駅からも徒歩で同じくらいです。
JR佐倉駅北口からもバス出ています。

アクセスを詳しく見る
名称麻賀多神社
読み方まかたじんじゃ
通称まかたさま
参拝時間

社務所:9:00~17:00
参拝:24時間

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレ手水舎の裏
御朱印あり

右下に佐倉と書かれた御朱印です。夏詣の限定御朱印には花火のイラストが。
佐倉七福神の福禄寿ご朱印もいただけます。
社殿がデザインされた御朱印帳があります。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号043-484-0392
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.makata.jp/
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神稚産霊命
創建時代天保十四年(1843年)
創始者佐倉藩・堀田正陸
文化財

本殿(市の指定文化財)

ご由緒

当社は旧佐倉藩の総鎮守で、古くから「まかたさま」とこの地方の人々に親しまれ、崇敬されてきたお社です。
 麻賀多神社という神社は、当社をはじめとしてこの佐倉市内に11社・隣接する酒々井町2社・成田市2社・富里市2社・八千代市1社を数えます。一見多く存在するようですが、これを全国的に見ますと他の地方には見られない、珍しい名前の神社で、印旛沼の東側から南にかけての地域にのみ存在する神社です。
 しかしながら今から約1050年程前に完成した政令集「延喜式」の巻第九・下総国の項に、この「麻賀多神社」の社名が記載されており、当時すでに中央にまで知られていた神社である事がわかります。
 その御鎮座は佐倉地方開闢の頃と云われており定かではありません。しかし社名については口伝によると以下のようになっております。
 鎮座している千葉県は古来、麻の産地であり「総国・ふさのくに」の総は麻を表しております。その中にある印旛地方は下総国成立以前は印旛国であり、朝廷より国造(くにのみやつこ)が派遣されておりました。その国造に多一族の伊都許利命が就任してたとの記録が先代舊事本紀に記載されております。その国造が代々祀ってきたのが当社であり、「麻の国で多氏が賀す神の社」と訓読みすることが出来ます。鎮座地の「佐倉」という地名も「麻の倉」が転じてと言われており、佐倉地方が古代物流の中心的地位を占めていたことが判ります。
 時代が下がり、徳川時代になると神社の西方に土井利勝公が佐倉城を築き、その城主となってからは、当社はこの地方の氏神様であるばかりではなく、城の追手門近くに鎮座する神社なので、城地鎮護・佐倉藩総鎮守の神として代々の城主・家臣に篤く崇敬され、社殿の度々の造営・神号額・神鏡・絵馬等の奉納が続きました。現在の社殿は天保14年、のちに幕府の老中首座を務めた藩主堀田正睦公が新たに建て替えたものです。尚、平成15年に氏子一同の奉賛により大修営が行われ、厳かに正遷座祭が斎行されました。
 明治維新以降は佐倉城趾に陸軍連隊が配置され、県内各地から入隊した房総健児が武運長久を祈願しました。
 先の大戦よりすでに久しく、現在は安産育児・家内安全・病気平癒などをお祈りする人々がいつの世に変わらず社前に見られ、樹齢800年以上の大銀杏をはじめ古木・大樹に囲まれた境内は氏子・崇敬者の憩いの場となっております。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、千葉県佐倉市鏑木町にある神社。旧社格は郷社。
歴史
由緒[編集] 千葉県は古来、麻の産地であり「総国(ふさのくに)」の総は麻を表している。その中にある印旛地方は下総国成立以前は印旛国であり、朝廷より国造が派遣されていた。その国造に多氏の伊都許利命が就任しており、その国造が代々祀ってきたのが当社である。「麻の国で多氏が賀す神の社」と訓読みすることができる。 江戸時代になると神社の西方に土井利勝が佐倉城を築き、その城主となってからは、当社はこの地方の氏神であるばかりではなく、城の追手門近くに鎮座する神社なので、城地鎮護・佐倉藩総鎮守の神として代々の城主・家臣に篤く崇敬された。現在の社殿は1843年(天保14年)に、のちに幕府の老中首座を務めた...Wikipediaで続きを読む
引用元情報麻賀多神社 (佐倉市鏑木町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%BA%BB%E8%B3%80%E5%A4%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E4%BD%90%E5%80%89%E5%B8%82%E9%8F%91%E6%9C%A8%E7%94%BA%29&oldid=102449026
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ