なりたさんしんしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
成田山新勝寺ではいただけません
広告
成田山新勝寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月12日(火)
参拝:2023年12月吉日
初詣参拝客の全国2位は千葉県にある成田山新勝寺だ。厄除開運祈願で訪れる事が多い。
私が訪れた3日前に、太川陽介さんと河合郁人君の路線バス旅対決が放映されていたのだが、出発地点がここ成田山新勝寺。場所は駐車場横の裏の門であった。
表門だと参拝客が多すぎてロケはムリだったろうと思う。
更に、隣が駐車場なのでロケ用の車を停めるのに都合が良かったのだろうなと思う。
太川陽介さん、河合郁人君が好きな私は、急遽、土曜日に仕事が終わったら行く!ときめたのだった。
裏道から続くその石碑から成田山の歴史を辿る事も出来る。
とにかく広い!
成田公園って成田市が管理?違う、違う。新勝寺の所有地だ。
公園から外に出ようとしても広すぎてなかなか出られず、焦ってしまった。
川崎大師くらいの規模を想像していたもので、申し訳ない・・・
実は、ここ成田山新勝寺。真言宗智山派の寺であるが、なんと!稲荷神社の御朱印も頂けるのだ。
稲荷神社ということなので、ホトカミで調べた時には、新勝寺から少し離れた所にある神社なんだろうな、とそんなイメージでいたのだ。
ところが、どっこい!御朱印受付は新勝寺のスタッフだ。
こちらのスタッフに話しを伺うと、こちらは神社庁には属さない新勝寺のものなのだという。
明治維新の廃仏毀釈前までは鳥居はなかった。ただ、稲荷神社があったのだと。そういえば、山を登ると天神様もある。
昔からの神仏習合の形なのだ。天神様の方には鳥居はない。
山1つ分の大きな寺院の場合、稲荷信仰、というか眷属信仰になるのだろうか。そういうのがあって当然なのではないか?無理に神仏分離をさせる必要はなかったのではなかろうか。だいたい、明治天皇はよくわからないが、江戸時代までの皇室はそれほど威張っていたわけでもなく、仏教を保護していたことが飛鳥時代の寺建立などからもわかるのだが。
と、色々と勉強になった成田山新勝寺への旅であった。
https://note.com/shaludone1/n/nc1d326396a40
興味のある方は、地域猫の成田屋さんの記事をどうぞ。
私が訪れた3日前に、太川陽介さんと河合郁人君の路線バス旅対決が放映されていたのだが、出発地点がここ成田山新勝寺。場所は駐車場横の裏の門であった。
表門だと参拝客が多すぎてロケはムリだったろうと思う。
更に、隣が駐車場なのでロケ用の車を停めるのに都合が良かったのだろうなと思う。
太川陽介さん、河合郁人君が好きな私は、急遽、土曜日に仕事が終わったら行く!ときめたのだった。
裏道から続くその石碑から成田山の歴史を辿る事も出来る。
とにかく広い!
成田公園って成田市が管理?違う、違う。新勝寺の所有地だ。
公園から外に出ようとしても広すぎてなかなか出られず、焦ってしまった。
川崎大師くらいの規模を想像していたもので、申し訳ない・・・
実は、ここ成田山新勝寺。真言宗智山派の寺であるが、なんと!稲荷神社の御朱印も頂けるのだ。
稲荷神社ということなので、ホトカミで調べた時には、新勝寺から少し離れた所にある神社なんだろうな、とそんなイメージでいたのだ。
ところが、どっこい!御朱印受付は新勝寺のスタッフだ。
こちらのスタッフに話しを伺うと、こちらは神社庁には属さない新勝寺のものなのだという。
明治維新の廃仏毀釈前までは鳥居はなかった。ただ、稲荷神社があったのだと。そういえば、山を登ると天神様もある。
昔からの神仏習合の形なのだ。天神様の方には鳥居はない。
山1つ分の大きな寺院の場合、稲荷信仰、というか眷属信仰になるのだろうか。そういうのがあって当然なのではないか?無理に神仏分離をさせる必要はなかったのではなかろうか。だいたい、明治天皇はよくわからないが、江戸時代までの皇室はそれほど威張っていたわけでもなく、仏教を保護していたことが飛鳥時代の寺建立などからもわかるのだが。
と、色々と勉強になった成田山新勝寺への旅であった。
https://note.com/shaludone1/n/nc1d326396a40
興味のある方は、地域猫の成田屋さんの記事をどうぞ。
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1225投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。