ほうがんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法岩院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月27日(金)
参拝:2020年3月吉日
湖北駅から徒歩15分ほど、ホトカミ公式のお寺様、法岩院様にお参りして御朱印をいただきました。
本堂の中へご案内していただき、お釈迦様、道了様を拝ませていただけました。一部(※参照)を除きお写真可、SNS可という神対応、もとい仏様対応✨
お参りしたのが夕刻になり、ゆっくり拝観できませんでしたので、また訪れたいと思います。
午後に電話で伺う旨伝えた際は御朱印は書き置きになるとのことでしたが、御朱印帳にお書入れしていただけました。また、御朱印帳のしおり(手書きの桜の絵入り)を拝受しました。
親切丁寧にご対応いただき、良い時間をありがとうございます✨
※
お写真不可部分は檀家様から預けられているご位牌の安置された場所です。
本堂の中へご案内していただき、お釈迦様、道了様を拝ませていただけました。一部(※参照)を除きお写真可、SNS可という神対応、もとい仏様対応✨
お参りしたのが夕刻になり、ゆっくり拝観できませんでしたので、また訪れたいと思います。
午後に電話で伺う旨伝えた際は御朱印は書き置きになるとのことでしたが、御朱印帳にお書入れしていただけました。また、御朱印帳のしおり(手書きの桜の絵入り)を拝受しました。
親切丁寧にご対応いただき、良い時間をありがとうございます✨
※
お写真不可部分は檀家様から預けられているご位牌の安置された場所です。
檀家ではないお寺へのお参りは、まだ慣れないのでドキドキします。とてもやさしいご住職様で、丁寧に対応していただき、ありがとうございます。
社務所前のお地蔵様と本堂。参道の六地蔵と違い頭が大きく、幼子やポケモンのようで、とても小さくてかわいらしいお地蔵様です。
大人っぽい六地蔵様。
山号の書かれた扁額です。
お向かいの公園から撮影しました。
御本尊のお釈迦様を拝ませていただけました。お数珠を持参してよかったです。
柱の龍の旗が強そうです。
御本尊のお釈迦様の御朱印をいただきました。
お釈迦様の両側に獅子が彫られています。
お釈迦様の後ろにあるお部屋の仏様も拝ませていただきました。たくさんの仏像があり、また訪れてじっくり拝観したいと思います。
お寺の代々ご住職様の像やお写真。30代以上続いているそうです。
お寺を開かれた雪田真良和尚さまの像が一番立派でした。
お釈迦様。どこから見ても絵になります。
本堂に向かって左手には聖観音様がいらっしゃいます。
法岩院は新四国相馬霊場八十八ヶ所巡りの第51番札所となっています。
利根川の両岸、取手市、我孫子市、柏市に札所があります。
利根川の両岸、取手市、我孫子市、柏市に札所があります。
五十一番札所の弘法大師様のお堂。
大師堂の獅子。
龍や獅子が彫られています。
扁額の天井に絵が描かれています。
聖観音様のおそばから見た本堂。
聖観音様の裏手には供養塔が多数あります。竹藪の向こうは急こう配で降りられませんでした。下は利根川から続く水田等に適した低地だったと思われますが、宅地化が進んでいます。
木漏れ日と椿に彩られた供養塔。
御朱印を書いていただいている間、お茶とお菓子をいただきました。
小田原最乗寺の道了尊師様のお写真もありました。
道了尊様の御朱印をいただきました。左上の三角の紙片が法岩院様お手製の御朱印帳しおりです。
道了尊様の御朱印には願い事を一つ書いていただけます。小田原最乗寺様の心願一覧を見せてくださり、四字熟語の単語帳のようでした。新ウイルス退散!ということで諸災消除をお願いしました。
3月限定カラフル御朱印。香華(こうげ)はお彼岸にお供えするお香とお花という意味だそうです。
お参りしたときに、数珠を持参するのは忘れなかったのに、本堂に上がらせていただけると思わず派手な色の靴下だったのが心残りです。
まだまだお参り初心者なので精進しようと思いました。
お参りしたときに、数珠を持参するのは忘れなかったのに、本堂に上がらせていただけると思わず派手な色の靴下だったのが心残りです。
まだまだお参り初心者なので精進しようと思いました。
すてき
投稿者のプロフィール
ドリルうさぎ680投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。