69
1
173
69件
2023年02月01日(水)〜28日(火)
2月中に頒布予定の限定御朱印です。 2月15日はお釈迦様のご命日に当たります。今日私たちはこの日を涅槃会として、お釈迦様にご供養しております。梅花流詠讃歌では涅槃会をテーマにした曲を『不…続きを読む
+2
投稿投稿:2023年01月27日(金)
2023年01月01日(日)〜31日(火)
2023年 1月中に頒布予定の限定御朱印です。 来年もたくさん参詣者様のお越しを心よりお待ちしております。 さて、今回の新年に浄書するテーマは『道交』とさせて頂きました。こちらは梅花流…続きを読む
+1
投稿投稿:2022年12月21日(水)
2022年12月01日(木)〜31日(土)
こんにちは!法岩院です。 12月中に頒布予定の限定御朱印です。毎年恒例の成道会、年末、クリスマスの内容となっております。 12月8日はお釈迦様が悟りを開かれた日と言われています。お釈迦…続きを読む
投稿投稿:2022年11月29日(火)
2022年11月01日(火)
11月1日~頒布予定の限定御朱印です。 皆様は江戸時代の曹洞宗の僧侶、『良寛』をご存じでしょうか?? 江戸時代の末期、玉島(岡山県倉敷市)円通寺、国上山(燕市)にある国上寺(こくじょう…続きを読む
投稿投稿:2022年10月27日(木)
2022年10月01日(土)〜31日(月)
こんにちは!法岩院です。 10月1日~31日頒布予定の限定御朱印です。昨年と衣の色を変えました! 10月5日は達磨大師の命日です。今日では『だるまさん』などと呼ばれ、縁起物の手足のない…続きを読む
+3
投稿投稿:2022年09月28日(水)
2022年09月01日(木)〜30日(金)
9月1~30日頒布予定の限定御朱印です。 日が落ちるのもだんだんと早くなっていき、彼岸中の秋分の日が過ぎるといよいよ今年も後半戦という実感が湧いてきます。なかなか自由に過ごすことができな…続きを読む
投稿投稿:2022年08月31日(水)
2022年8月1日に当山の施食会をお勤め致しました。参列者はほとんどが新盆のお家です。少しでも私達の気持ちが故人様に届きますよう!
+4
投稿投稿:2022年08月02日(火)
2022年08月01日(月)〜31日(水)
8月1~31日に頒布予定の限定御朱印です。 8月1日は当山の山門・新盆大施食会が厳修される日です。施食会は各家の御先祖様、普段頂いている命(肉、魚など)、生きとし生けるものすべてに対…続きを読む
投稿投稿:2022年07月30日(土)
2022年07月01日(金)〜08月31日(水)
7月1日~8月31日頒布予定の限定御朱印です。毎年ご好評頂ける『迎火』です。 夏に行われる仏教行事は『お盆』です。東京をはじめとする数か所の地区だと7月13~15日ですが、8月13~15…続きを読む
投稿投稿:2022年06月25日(土)
こんばんは!法岩院です。 本日は千葉県曹洞宗青年会主催千葉市高徳寺様にて、ホトカミを運営されている吉田亮様に寺院の情報発信についてご講義頂きました。とてもわかりやすかったです!お忙しい中…続きを読む
投稿投稿:2022年06月11日(土)
2022年06月01日(水)〜30日(木)
こんにちは!法岩院です。 6月1~30日に頒布予定の限定御朱印のご案内です。 6月中、両本山(永平寺・總持寺)では制中という修行期間に当たります。古来よりこの月では雨季に入り、外での行…続きを読む
投稿投稿:2022年05月25日(水)
2022年05月01日(日)〜31日(火)
① 正身端坐 5月中に頒布予定の限定御朱印です。 梅花流詠讃歌には南こうせつ氏によって作詞・作曲された曲があります。そのひとつが『まごころに生きる』です。我々はこの言葉を、正身端坐を繰…続きを読む
投稿投稿:2022年04月29日(金)
2022年04月01日(金)〜30日(土)
4月1~30日に頒布予定の限定御朱印のご案内です。前回のリメイクバージョンです。今回の御詠歌は昨年浄書しました釈尊花祭り御詠歌の2番です。大意は『千年も万年も先の世までも咲き誇る教えの主、…続きを読む
投稿投稿:2022年03月25日(金)
2022年03月19日(土)
お久しぶりです!法岩院です。 やっと蔓延防止解除になりそうですね、、、歯痒い日々でした😔 31日まで2,3月限定御朱印を受付致します!また皆様とお会い出来ることを楽しみにしておりま…続きを読む
投稿投稿:2022年03月16日(水)
2022年03月01日(火)〜04月30日(土)
令和4年3月1日~4月30日に期間限定御朱印帳を頒布致します。いつもお世話になっております日本橋 和紙の老舗 榛原様の千代紙の中で綺麗な桜模様です。頒布数に限りがございます。ご了承下さい。…続きを読む
投稿投稿:2022年02月24日(木)
2022年03月01日(火)〜04月17日(日)
3月中に頒布予定の限定御朱印です。 3月になると冬の寒さを耐えた草花が咲き、ウグイスなどの小鳥の囀りが聞こえてきます。また中旬の彼岸会が終わるといよいよ春が本格的に始まります。今回ご紹介…続きを読む
投稿投稿:2022年02月21日(月)
2022年02月01日(火)〜03月13日(日)
2月中に頒布予定の限定御朱印です。 2月15日はお釈迦様のご命日に当たり、今日私たちはこの日を涅槃会として、お釈迦様に哀悼の意を捧げ、ご供養しております。 お釈迦様は最後の教えとして八…続きを読む
投稿投稿:2022年01月26日(水)
2022年01月01日(土)〜31日(月)
2022年 1月中に頒布予定の限定御朱印です。 新年を迎えるにあたり、今年もたくさん方々が初詣にお越しになられます。どうかお気をつけて御来山下さい。 梅花流詠讃歌には『慶祝御和讃』 の…続きを読む
投稿投稿:2021年12月22日(水)
2022年01月02日(日)15:00
気が付くと12月を迎え、大掃除、クリスマスを過ぎるといよいよ年末年始となります。当山では1月2日に初詣イベントとして『新春大祈祷』を行っており、毎年たくさんの参詣者様とこの一年の各々の想い…続きを読む
投稿投稿:2021年12月17日(金)
2021年12月01日(水)〜31日(金)
12月1~31日に頒布予定の限定御朱印です。 12月8日はお釈迦様が悟りを開かれた日と言われています。お釈迦様は元は王族出身の生まれですが、29歳の時に出家され、6年にも及ぶ苦行から遂に…続きを読む
投稿投稿:2021年11月23日(火)
こんにちは! 寺内御朱印担当です。 限定御朱...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。