しまあなじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
島穴神社を参拝しました。
房總三國神社御朱印巡りで、ちょうど1年前に参拝したのですが、その際ちょっとしたアクシデントがあり、宮司さまのお宅に寄って、改めて参拝・御朱印授与の印を頂いてから、参拝しました。
1度目の参拝では詳しく見れなかったところも、宮司さまの奥さまに色々教えていただいたおかげで確かめることができました。式内社であること、御由緒を読ませていただくと、千葉県の中でもかなり格式高い神社であると思います。
前回の参拝で撮影しなかった箇所を載せます。
松平定信奉納の扁額
龍の彫刻が見事! 子供の龍もいるようです。
本殿。こちらにも精巧な彫刻が。
房總三國神社御朱印めぐり、島穴神社を参拝しました。
大宮神社の駐車場で、次どこへ向かうか考えて(行き当たりばったりです)、島穴神社を参拝することに。
房總三國〜の神社案内帳には、参拝前に宮司宅にお電話、とのこと。連絡すると、女性が出て住所を教えていただいたのでその場でカーナビに入力、道路に「島穴神社宮司自宅」と看板も出ていたので迷わず行けました。
玄関に入ると高齢の男性(宮司様?)が立っていて、「先ほど電話差し上げた者です」と伝えると、「はいはいはいはい」と言いながら御朱印帳と連絡帳を受け取り、部屋に入られて浄書されお返しいただきました。
ご自宅を出てから島穴神社へ向かったのですが、Googleマップが出してきたルートが、うちの車では到底無理な道で、夫が何度か道を変えてようやく到着。
苦労して到着した島穴神社、でもすごく素敵な神社でした。参拝の機会を与えていただいた房總三國神社御朱印めぐり、という企画に改めて感謝です。
帰り道、車の中から一の鳥居も撮影できました。
ただ、島穴神社を出てから車の中で連絡帳を見てみると、集印記録の島穴神社のところに印鑑がない! どうしよう、また宮司さんの自宅に行く?と思って島穴神社のページを見たら、そこに印と日付がありました。ま、いっか😆
お書き入れで拝受しました。
手前に橋もあり、雰囲気良いです。
車の中から鳥居の裏側を撮影。
同じく車の中から鳥居を撮影。
ここじゃないです😭
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、島穴神社(市原市)です。前回(ふさのくに)参拝したときはカーナビで中々たどり着けなくて苦労ししましたが、今回はグーグルナビ(携帯)行き、迷うわ無く着きました。今回第一鳥居の写真は撮れませんでした。
写真ではわかりずらいですが、参道が直進では無く、少し曲がっています。宮司さんの奥様の話で話では、参道を長く歩くようにしてるようです。
歴史
『古事記』・『日本書紀』では、景行天皇(第12代)40年の日本武尊が東征の際、走水の海(浦賀水道)で暴風雨に遭ったが妃の弟橘姫の犠牲によって上総に上陸することができたとする記事が見える。社伝ではその時のこととして、弟橘姫が大和国の龍田大社の神に、無事に上総まで航行させてくれるのなら風鎮めの神を祀ると祈ったので、日本武尊は弟橘姫命の遺志に従いこの地に志那都比古尊を祀ったとする。
また社伝では、日本武尊の死後の景行天皇57年[1]、日本武尊の父の景行天皇は日本武尊東征の縁の地を歴訪し、当社に日本武尊命・倭比売尊の神霊を合祀したとする。ウィキペディア(Wikipedia)より転載
名称 | 島穴神社 |
---|---|
読み方 | しまあなじんじゃ |
通称 | 島穴様 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0436-21-2522 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》志那都比古尊,倭比売尊,《配》日本武尊 |
---|---|
創建時代 | (伝)第12代景行天皇40年 |
本殿 | 流造り |
ご由緒 | 『古事記』・『日本書紀』では、景行天皇(第12代)40年の日本武尊が東征の際、走水の海(浦賀水道)で暴風雨に遭ったが妃の弟橘姫の犠牲によって上総に上陸することができたとする記事が見える。社伝ではその時のこととして、弟橘姫が大和国の龍田大社の神に、無事に上総まで航行させてくれるのなら風鎮めの神を祀ると祈ったので、日本武尊は弟橘姫命の遺志に従いこの地に志那都比古尊を祀ったとする。
|
体験 | 絵馬御朱印 |
Wikipediaからの引用
概要 | 島穴神社(しまあなじんじゃ)は、千葉県市原市島野にある神社。式内社で、旧社格は県社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建[編集] 『古事記』・『日本書紀』では、景行天皇(第12代)40年の日本武尊が東征の際、走水の海(浦賀水道)で暴風雨に遭ったが妃の弟橘姫の犠牲によって上総に上陸することができたとする記事が見える。社伝ではその時のこととして、弟橘姫が大和国の龍田大社の神に、無事に上総まで航行させてくれるのなら風鎮めの神を祀ると祈ったので、日本武尊は弟橘姫命の遺志に従いこの地に志那都比古尊を祀ったとする。 また社伝では、日本武尊の死後の景行天皇57年[1]、日本武尊の父の景行天皇は日本武尊東征の縁の地を歴訪し、当社に日本武尊命・倭比売尊の神霊を合祀したとする。 概史[編集] 国史では、...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「島穴神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B3%B6%E7%A9%B4%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99509622 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
島穴神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0