かさもりじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
笠森寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月15日(火)
参拝:2023年8月吉日
笠森寺
正式名称は『大悲山楠光院笠森寺』
最澄上人が開基されたと伝えられています。
建築様式は日本唯一の『四方懸造』として国指定の重要文化財に指定されている。
観音堂は靴を脱ぎ本尊の前にある受付で拝観料を払い、御朱印もここで書いていただけます。
道中に芭蕉が詠んだ句碑があります。
空気がひんやりとしててとても気持ちのいい場所でした。
正式名称は『大悲山楠光院笠森寺』
最澄上人が開基されたと伝えられています。
建築様式は日本唯一の『四方懸造』として国指定の重要文化財に指定されている。
観音堂は靴を脱ぎ本尊の前にある受付で拝観料を払い、御朱印もここで書いていただけます。
道中に芭蕉が詠んだ句碑があります。
空気がひんやりとしててとても気持ちのいい場所でした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。