10月より写経郵送納経を再開致します。
※ご来寺の際に住職が寺務所に滞在中の場合は、直書き可能です。
10月1日から11月6日までの限定ご朱印は、お月見をする白寿延命地蔵尊を描きます。
令和の元号の由来となった、令月風和を関防印に用いました。
白寿延命地蔵尊は、覆面千手観音と朝日開運大黒天と共に、真野寺に祀られる平安仏の霊験あらたかなお地蔵さまです。
皆さまのご健康が守られ、長寿のご利益がありますように。
☆これまで紛失などの郵便事故は発生しておりませんが、万が一の郵便事故防止対策と致しまして、以下のとおり郵送下さいますよう、ご協力をお願い申し上げます。
お送りいただくもの
⓵写経
②ご朱印帳
③返信用封筒(宛名をご記入下さい)
※返信用封筒は指定しませんが、ご本人への直接受け渡しとなるレターパック(赤)をお奨めします。
④納経料:定額小為替(1,000円分)
※郵便局にてお求め下さい。定額小為替には何も書かず、無記名にて同封下さい。
☆返信用封筒・定額小為替の同封無き場合は、返送の際に振込用紙(納経料1,000円+送料520円)を同封致します。
以上、お手数をお掛け致しますが、皆さまの大切なご朱印帳を確実にお届けできるよう、努めてまいります。
ご朱印帳をお送りいただいてから10日以上経っても返送が無い場合には、真野寺までご連絡下さい。
尚、郵便事故が発生した場合には、真野寺にて追跡調査依頼を致しますが、紛失の場合にも責任を負いかねますので、ご了承下さい。