御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あわこうやさんみょうおんいん|高野山真言宗安房高野山

安房高野山妙音院のお参りの記録一覧
公式千葉県 館山駅

箱根の山は
箱根の山は
2024年12月14日(土)
1044投稿

山門手前に駐車場があります。
本堂内に上がってお参り出来る(写真撮影可)ほか、本堂左手の山をぐるっと巡る感じで八十八箇所巡り(入山料300円。御朱印等をお願いした方は無料)ができます。八十八箇所巡りは御朱印のお書入れを待つ間にできるのでお勧めですが、山道を歩くので雨の日などは要注意です。お参りのセット(蝋燭、御線香、納め札100枚で100円と格安)が本堂にあります。
空襲で燃えた跡の残る鐘楼堂と人形供養で納められた人形たち(本堂左手)もお見逃しなく。
見開きのものを含め、お書入れいただける御朱印が沢山あります。受付日時はHPで確認してください。
(御朱印第1233号、第1234号)

安房高野山妙音院の御朱印

直書き
御本尊の如意輪観音

安房高野山妙音院の御朱印

直書き
季節の見開き版

安房高野山妙音院(千葉県)

御朱印はいろいろあって全部お書入れいただけるようです

安房高野山妙音院(千葉県)

山門

安房高野山妙音院(千葉県)

本堂

安房高野山妙音院(千葉県)
安房高野山妙音院(千葉県)

中央が御本尊の如意輪観音様

安房高野山妙音院(千葉県)
安房高野山妙音院(千葉県)
安房高野山妙音院(千葉県)

本堂裏手の池

安房高野山妙音院(千葉県)

本堂裏手の紅葉

安房高野山妙音院(千葉県)

本堂右手の人形供養などのお堂
必見です。

安房高野山妙音院(千葉県)

圧巻でした

安房高野山妙音院(千葉県)

本堂左手の弘法大師とお不動様

安房高野山妙音院(千葉県)

空襲で燃えた跡が残る鐘楼堂(修復プロジェクト中)

安房高野山妙音院(千葉県)

八十八箇所巡り入り口

安房高野山妙音院(千葉県)

納め札を一枚ずつ納めながら八十八箇所巡りができます。
100枚あるので余ります。

安房高野山妙音院(千葉県)
安房高野山妙音院(千葉県)
安房高野山妙音院(千葉県)

修復され頭が新しいものも

安房高野山妙音院(千葉県)
もっと読む
高砂あさっぴー
高砂あさっぴー
2024年09月26日(木)
774投稿

館山市上真倉にある高野山真言宗のお寺。
戦時中の空襲により鐘楼堂以外の建物は本堂を含む全てが焼失してしまい鐘楼堂にも空襲時の焼け焦げた跡が残っており戦争の悲惨さを物語っています。全国からの視線で平成24年に本堂が再建されました。本堂内には御本尊の如意輪観世音菩薩様をはじめ素晴らしい仏像がいくつも祀られています。期間限定の仏画も見させて頂きました。御朱印は種類が豊富で私は色々迷って弘法大師のいちごの印が入った見開き御朱印を頂きました。とても快く対応して頂きありがとうございました。
帰る前に境内左の安房高野山八十八ヶ所霊場に立ち寄るのを勧められまして時間の都合もあったので入口付近だけ見て回りました。奥まで入って戻って来る場合は入山料300円を納めて下さい。山の中の石仏はとても神秘的です。特に岩壁をくり抜いてお地蔵様などの仏様を祀っているものは館山市や南房総市でよく見かけます。千葉県もしくは旧安房国の特徴なのでしょうか?

安房高野山妙音院の山門

山門

安房高野山妙音院の本殿

本堂

安房高野山妙音院の本殿

御本尊前

安房高野山妙音院の芸術

仏画

安房高野山妙音院の仏像

不動明王

安房高野山妙音院のお守り

御守

安房高野山妙音院の授与品その他

授与品各種

安房高野山妙音院の庭園

イチョウの実

安房高野山妙音院の像

修行大師像

安房高野山妙音院の手水

手水舎

安房高野山妙音院の自然

オハツキラッパイチョウ

安房高野山妙音院の地蔵

お地蔵様

安房高野山妙音院の像

修行大師

安房高野山妙音院の御朱印

御朱印各種

安房高野山妙音院の建物その他

安房高野山霊場八十八ヶ所案内

安房高野山妙音院の歴史

安房高野山霊場の由来

安房高野山妙音院の鳥居

八十八ヶ所霊場入口

安房高野山妙音院の末社

御堂

安房高野山妙音院の地蔵

安房高野山八十八ヶ所霊場

安房高野山妙音院の像

七福神

安房高野山妙音院のおみくじ

おみくじ

安房高野山妙音院の建物その他

掲示板

安房高野山妙音院の歴史

鐘楼堂説明

安房高野山妙音院の建物その他

鐘楼堂

安房高野山妙音院の建物その他

鐘楼堂
黒焦げた跡は空襲の際の物

もっと読む
ぷかぞう
ぷかぞう
2022年01月05日(水)
496投稿

館山城のバス停から徒歩15分です。

境内を拝見していると、奥様でしょうか、こんにちはー!って声を掛けて頂きました。そして間もなくご本堂にあげて下さいました。本堂内をゆっくり見てってねーって、すごく気持ちよく迎えて下さいました。ご本堂には如意輪観世音菩薩が居ます。

そして、とても良い体験ができました。境内には安房高野山八十八ヶ所霊場があり、山の中に弘法大師の石像が八十八体居ます。小高い山で、ゆっくり回っても20分程で一周できます。プチ修行って感じで良いですよ。

安房高野山妙音院の像
安房高野山妙音院の周辺

館山城を傍らに見て、妙音院を目指しました。

安房高野山妙音院の山門

徒歩15分程で山門に到着。

安房高野山妙音院の手水

手水舎

安房高野山妙音院の本殿

境内の様子。

安房高野山妙音院の建物その他
安房高野山妙音院の像

南無大師遍照金剛

安房高野山妙音院の建物その他

いざ、修行!

安房高野山妙音院の像

序盤は七福神がいます。

安房高野山妙音院の地蔵

弘法大師の石像巡り開始。

安房高野山妙音院の仏像
安房高野山妙音院の仏像

たまに見逃しそうになります?

安房高野山妙音院の建物その他

そんなに険しくないです

安房高野山妙音院の鳥居
安房高野山妙音院の仏像

山頂みたいです。

安房高野山妙音院の仏像

全ての弘法大師さんに手を合わせました。見逃していなければですが。

安房高野山妙音院の建物その他
安房高野山妙音院の鳥居

無事帰還

安房高野山妙音院の御朱印

直書きで頂きました。珍しく二種類♡

安房高野山妙音院の食事

お煎餅も頂きました。
ホントにありがとうございました。
また行きたいお寺さんです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ