あわこうやさんみょうおんいん|高野山真言宗|安房高野山
安房高野山妙音院のお参りの記録一覧
館山市上真倉にある高野山真言宗のお寺。
戦時中の空襲により鐘楼堂以外の建物は本堂を含む全てが焼失してしまい鐘楼堂にも空襲時の焼け焦げた跡が残っており戦争の悲惨さを物語っています。全国からの視線で平成24年に本堂が再建されました。本堂内には御本尊の如意輪観世音菩薩様をはじめ素晴らしい仏像がいくつも祀られています。期間限定の仏画も見させて頂きました。御朱印は種類が豊富で私は色々迷って弘法大師のいちごの印が入った見開き御朱印を頂きました。とても快く対応して頂きありがとうございました。
帰る前に境内左の安房高野山八十八ヶ所霊場に立ち寄るのを勧められまして時間の都合もあったので入口付近だけ見て回りました。奥まで入って戻って来る場合は入山料300円を納めて下さい。山の中の石仏はとても神秘的です。特に岩壁をくり抜いてお地蔵様などの仏様を祀っているものは館山市や南房総市でよく見かけます。千葉県もしくは旧安房国の特徴なのでしょうか?
山門
本堂
御本尊前
仏画
不動明王
御守
授与品各種
イチョウの実
修行大師像
手水舎
オハツキラッパイチョウ
お地蔵様
修行大師
御朱印各種
安房高野山霊場八十八ヶ所案内
安房高野山霊場の由来
八十八ヶ所霊場入口
御堂
安房高野山八十八ヶ所霊場
七福神
おみくじ
掲示板
鐘楼堂説明
鐘楼堂
鐘楼堂
黒焦げた跡は空襲の際の物
先日もブログに写経勧進のことを書きましたが、安房高野山妙音院は第二次世界大戦時に焼夷弾が被弾し、本堂、庫裏、旧薬師堂などを焼失しました。
その時、唯一残ったのが鐘楼堂です。
現在この鐘楼堂を修復するために修復バザーを開催したり、お写経による修復勧進に取り組んでいるとのことです。
今回私も修復勧進のお写経を申し込みました。
ホームページから申し込むと、お写経用紙が送られてきました。
お写経は般若理趣経百字之偈です。
この般若理趣経というのは個人的にも大変興味あるお経なので、百字之偈だけでもお写経できて大変良かったです。
無事にお写経を終えましたので、御朱印をお書き入れしていただく御朱印帳とともに妙音院さんに送りました。
土曜日にお写経をして月曜日に発送したところ、水曜日には御朱印が届きました。
御朱印は御本尊の如意輪観音様をお願いしました。
私のお写経は第878巻目の写経勧進です。
目標は1,000巻ということですので、皆さんもお写経をして1,000巻への道を一緒に歩みませんか。
館山城のバス停から徒歩15分です。
境内を拝見していると、奥様でしょうか、こんにちはー!って声を掛けて頂きました。そして間もなくご本堂にあげて下さいました。本堂内をゆっくり見てってねーって、すごく気持ちよく迎えて下さいました。ご本堂には如意輪観世音菩薩が居ます。
そして、とても良い体験ができました。境内には安房高野山八十八ヶ所霊場があり、山の中に弘法大師の石像が八十八体居ます。小高い山で、ゆっくり回っても20分程で一周できます。プチ修行って感じで良いですよ。
館山城を傍らに見て、妙音院を目指しました。
徒歩15分程で山門に到着。
手水舎
境内の様子。
南無大師遍照金剛
いざ、修行!
序盤は七福神がいます。
弘法大師の石像巡り開始。
たまに見逃しそうになります?
そんなに険しくないです
山頂みたいです。
全ての弘法大師さんに手を合わせました。見逃していなければですが。
無事帰還
直書きで頂きました。珍しく二種類♡
お煎餅も頂きました。
ホントにありがとうございました。
また行きたいお寺さんです。
四国八十八箇所巡りをしたことになる霊山があります。ちょっとしたハイキングコースとしてもおすすめ。
88体の弘法大師の石像がありますが、第3番と第88番は南総の名工、後藤利兵衛橘義光の作品だそうです。台座に波をあしらっているので見ればわかります。
展望台がありますが展望はありませんでした。
山門
本堂
看板
霊場地図
霊山入口 杖あり
石仏
石造物 義光作
石造物
山道
殆どが独鈷を持った石像ですが、たまに違うのもいます。
山道
義光の石造物
出口
お家で写経・写仏生活 千葉県の巻
勧進写経ですが、再び拡大したコロナの収束と家内安全を祈願です。
とりよせた中に塗香があったので、しっかりと清めてから開始です。
合わせて御朱印をお願いしました。
「きゅうり加持」は、以前京都の神光院さんにてお参りした事がありますが、関東では初めてでした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0